
ブロックチェーンは、インターネットを介してステークホルダ間で、同一の取引情報を齟齬なく共有する技術です。その適用分野は暗号通貨、送金・決済、証券取引等の金融分野にとどまらず、電力取引、サプライチェーンなどの非金融分野においても注目されています。国内外でさまざまなユースケースで研究や開発、実証実験が行われており、本番サービスを迎えている事例も登場しはじめています。
ピックアップ
【関連ニュース】オンワード商事株式会社様:HRテックを導入し、会社への信頼・愛着度を示す「エンゲージメント率」が10%向上別ウィンドウで開く
ソリューション

ブロックチェーンの技術を活⽤した権利のデジタル流通サービス、お店での利⽤から⼈から⼈へのチケット譲渡まで、チケットを起点としたデジタル流通の仕組みを電子バウチャー Kimatickeで提供します。お店が提供するモノ商品・コト商品の利用券を、いつでも・簡単に電子チケットとして発行し、生活者がスマホを使ってお店での利用や知人友人へ譲渡できる電子チケットの流通を、安心・安全に実現できるサービスです。

自己理解と共通価値観の浸透を促すカード型称賛アプリケーションPRAISE CARD
PRAISE CARDは日々の業務の中で、仲間と称賛カードを贈り合うことを通じてコミュニティの活性化を促進するアプリサービスです。「贈る人」も「受け取る人」も共に成長できる好循環をつくります。称賛を通じて職場内のコミュニケーション活性化と、活性度分析によるコミニティ状態の可視化を支援し、企業・組織の風土改革・モチベーションマネージメントの推進に寄与します。
BIPROGYのブロックチェーンの取り組み
多くの企業はブロックチェーンの出現をイノベーションの機会と捉え、新たなエコシステムによる新規ビジネスの創出やビジネスプロセスの変革に挑戦しようとしています。BIPROGYではこれらのニーズに応えるため、ブロックチェーンの活用がビジネス課題の解決の最善策であるか評価した上で、ビジネスへの適用検証から本番サービスの実現まで、さまざまなプロジェクトを支援しています。
ブロックチェーンの技術は日進月歩です。ユースケースに応じた特性をもつブロックチェーン基盤が登場する中、求められる要件を満たす性能を発揮できるか否かを見極める必要があります。BIPROGYでは有望なブロックチェーン基盤の評価や、ブロックチェーン基盤を稼働するクラウド環境を検証し、お客様の要望に適材適所でブロックチェーンを適用するための知見を蓄積しています。

事例
ユースケース1:権利移転
ブロックチェーン技術を活用することで、商品やサービスの利用権、資産の所有権などの権利移転が少額取引でも安価に実現できるため、今後新たな取引市場が形成されていくことが予想されます。
BIPROGYの取組みの1つである電子バウチャーサービスは、中小事業者でも、ブロックチェーン上で商品やサービスを容易に発行し、スマホアプリなどを介して地域内外で利用者に販売することができるサービスです。事業者が相互に連携することで、一店では実現できない商品作りや、事業者が協調し地域全体でもてなす統合的な商品の提供が行えるため、事業者間での相互送客・相乗効果が期待できます。
これらの取引はブロックチェーン上に記録されるため、「商品の真正性」「所有権の証明」「取引の透明性」が担保されます。

喜多方市で始まった日本初のブロックチェーンによる電子チケット「キマ☆チケ」
ユースケース2:P2P電力取引
電力売買価格の決定を含むブロックチェーン技術を活用した電力直接取引の実証研究です。
関西電力の巽実験センター内で、太陽光発電設備が設置されたプロシューマー宅で発生した余剰電力を、電力の消費者とプロシューマーの希望価格から、各種方式により取引価格を決定し、ブロックチェーンを用いて模擬的に取引を行い、複数電力消費者宅へ送電するものです。

【ニュースリリース】電力売買価格の決定を含むブロックチェーン技術を活用した電力直接取引の実証研究の開始について [PDF]
ユースケース3:ネットワーク分析
PRAISE CARDは職場のコミュニケーションを支援するアプリサービスです。
日頃の協力や行動に対する称賛・感謝の気持ちを、社員同士でデジタルカードで送受信するリアルタイムのデータをブロックチェーンで記録することで、企業全体の社員の関係性を信頼性の高い情報資産として保有し、個人と企業が活用することが可能になります。称賛・感謝された個人が分析データを見ることで自らの強みに気づいたり、企業の管理者はネットワーク分析により、組織間の関係性や部署、部門、全社単位で社員が認識する文化や価値観を可視化することができます。
また、各企業の称賛データは匿名化して同一のブロックチェーンで管理するため、全企業のデータと比較することで自社の特性を知ることも可能です。
これらデータの推移を把握することで、企業が掲げるパーパスやミッションと現場意識とのギャップを発見したり、事業目標達成に必要な社員のマインドセットの醸成に活かしていくことが可能です。

【ニュースリリース】「称賛」を通じて組織の成功循環を創り、エンゲージメント向上を支援するアプリサービス「PRAISE CARD」提供開始 [PDF]
トピックス
-
2023.04.14
お知らせ
【関連ニュース】オンワード商事株式会社様:HRテックを導入し、会社への信頼・愛着度を示す「エンゲージメント率」が10%向上
別ウィンドウで開く -
2023.3.20
イベント/セミナー
成果を生み出し続ける「強い組織」のつくり方 <第3回:企業理念が社員に浸透しない理由とは? ~オンラインセミナーのご案内(3月27日(月))
-
2023.2.10
お知らせ
【関連記事】「称賛」の力で組織を強くする ─社内コミュニケーションを活性化するアプリサービス「PRAISE CARD」(後編)
-
2023.2.6
ニュースリリース
【関連記事】「称賛」の力で組織を強くする ─社内コミュニケーションを活性化するアプリサービス「PRAISE CARD」(前編)
-
2023.2.6
イベント/セミナー
成果を生み出し続ける「強い組織」のつくり方 <第3回:企業理念が社員に浸透しない理由とは?> ~オンラインセミナーのご案内(2月24日(金))
-
2023.1.6
ニュースリリース
成果を生み出し続ける「強い組織」のつくり方 <第2回:組織のレジリエンスを高めるコミュニケーション活性化の突破口とは?> ~オンラインセミナーのご案内(1月19日(木))
-
2022.12.2
イベント/セミナー
成果を生み出し続ける「強い組織」のつくり方~第1回「強い組織」とはどういう組織か?~オンラインセミナーのご案内(12月15日(木))
-
2022.12.2
イベント/セミナー
PRAISE CARD定期説明会(12月)のご案内 (12月7日(水)、14日(水)、21日(水))
-
2022.11.8
イベント/セミナー
PRAISE CARD定期説明会(11月)のご案内 (11月9日(水)、16日(水)、30日(水))
-
2022.9.26
ニュースリリース
「称賛」を通じて組織の成功循環を創り、エンゲージメント向上を支援するアプリサービス「PRAISE CARD」提供開始
-
2022.9.2
イベント/セミナー
組織心理学視点から考察する「企業理念の浸透と組織文化のつくり方」オンラインセミナーのご案内(9月16日(金))
-
2022.8.1
イベント/セミナー
「心理的安全性が高い組織における次の課題とは?」オンラインセミナーのご案内(8月4日(木))
-
2022.5.17
ニュースリリース
「称賛」と「感謝」の文化がもたらす組織の未来とは? オンラインセミナーのご案内(5月26日(木))
-
2022.3.22
ニュースリリース
職場コミュニティ活性化支援アプリサービス「PRAISE CARD」、 千代田化工建設株式会社でのトライアル利用を開始
-
2022.3.3
ニュースリリース
日本ユニシス まちなか振興と公共交通利用の行動変容を促すアプリケーションサービス「L-PASS」を提供開始
-
2021.8.17
ニュースリリース
日本ユニシス 博報堂、博報堂コンサルティングと共同で、ブロックチェーン技術を活用し職場コミュニティの活性化を支援するアプリサービス「PRAISE CARD」を開発
-
2021.6.24
ニュースリリース
日本ユニシス デジタル証券市場に向けて「セキュリティー・トークン基盤サービス」を来春提供開始
-
2021.5.13
ニュースリリース
日本ユニシス ギックス社と資本業務提携し、データ利活用サービスを共同開発
-
2021.3.30
ニュースリリース
大津市、京阪ホールディングス、京阪バス、日本ユニシス 大津市内および比叡山における2020年度MaaS実証実験の結果について
-
2021.1.21
ニュースリリース
大津市、日本ユニシス、きゅうべえ MaaSアプリ「ことことなびサイクル」を活用したシェアサイクル実証実験 2月1日(月)サービス開始
-
2020.11.24
ニュースリリース
エヌシーイー、新潟交通、日本ユニシス、長岡技術科学大学 新潟市において新潟市住民向けMaaSアプリ「りゅーとなび」の実証実験を2020年12月より実施いたします。
-
2020.11.5
イベント/セミナー
DXSセミナーのご案内 (2020年11月19日(木))新たな顧客や熱狂的ファンを創出!新技術を活用したマーケティング領域のDX
-
2020.10.23
ニュースリリース
日本ユニシス ~ 静岡型MaaS基幹事業実証プロジェクト ~ 2020年度実証実験用アプリ「しずてつMapS!」をリリースします
-
2020.10.14
ニュースリリース
大津市、京阪ホールディングス、京阪バス、日本ユニシス 大津市内および比叡山における実証実験 MaaSアプリ「ことことなび」10月16日(金)サービス開始
-
2020.10.6
イベント/セミナー
『CEATEC 2020 ONLINE』出展のご案内(2020年10月20日(火)~10月23日(金))
-
2020.5.20
お知らせ
日本ユニシス 電子チケット前売りサービスで熊本県内の飲食店などを支援
-
2020.5.18
ニュースリリース
日本ユニシス ブロックチェーンによるポストコロナ時代の電子チケット流通サービス「Kimaticke(キマチケ)」を提供開始、年内無償提供
-
2020.3.31
お知らせ
【関連記事】CUに『「ブロックチェーン」で私たちの未来はどう変わるのか』記事掲載
-
2020.2.18
ニュースリリース
新潟市において新潟市住民向けMaaSアプリ「りゅーとなび」市街地オンデマンドバス「しも町オンデマンドバス」の実証実験を2020年3月より実施いたします。
-
2019.12.9
ニュースリリース
日本ユニシス、関西電力 環境価値の売買価格の決定を含むブロックチェーン技術を活用した環境価値取引の実証研究の開始について
-
2019.10.28
ニュースリリース
日本ユニシス 国際会議参加者を対象にブロックチェーン技術を活用した電子バウチャーサービスの実証実験を実施
-
2019.10.18
イベント/セミナー
BITS2019 北陸:ブロックチェーン×電子バウチャーサービス 出展 (2019年11月28日)
-
2019.10.18
イベント/セミナー
BITS2019 東北:ブロックチェーン×電子バウチャーサービス 出展 (2019年11月19日)
-
2019.10.18
イベント/セミナー
BITS2019 中国:ブロックチェーン×電子バウチャーサービス 出展 (2019年11月14日)
-
2019.10.18
イベント/セミナー
BITS2019 静岡:ブロックチェーン×電子バウチャーサービス 出展 (2019年11月7日)
-
2019.9.13
イベント/セミナー
BITS2019 新潟:ブロックチェーン×電子バウチャーサービス 出展 (2019年10月16日)
-
2019.9.13
イベント/セミナー
BITS2019 北海道:ブロックチェーン×電子バウチャーサービス 出展 (2019年10月10日)
-
2019.9.3
イベント/セミナー
BITS2019 九州:ブロックチェーン×電子バウチャーサービス 出展 (2019年9月25日)
-
2019.7.17
イベント/セミナー
BITS2019 中部:ブロックチェーン×電子バウチャーサービス 出展 (2019年7月25日)
-
2019.6.3
イベント/セミナー
日本ユニシスグループ総合イベント「BITS2019」(2019年6月6日(木)~7日(金)) 6月6日 15:50~16:30(S-14)ブロックチェーンが街を商いを変える!
-
2019.6.3
イベント/セミナー
ブロックチェーン×電子バウチャーサービス (15:50~16:30)
-
2019.1.28
お知らせ
日本ユニシス、会津喜多方グローバル倶楽部 ブロックチェーン技術を活用した電子バウチャー販売サービスの実証実験 第二弾を喜多方市で開始
-
2018.10.16
ニュースリリース
日本ユニシス、会津喜多方グローバル倶楽部 ブロックチェーン技術を活用した電子バウチャー販売サービスで地域経済活性化に向けた実証実験を開始
-
2018.10.15
ニュースリリース
電力売買価格の決定を含むブロックチェーン技術を活用した電力直接取引の実証研究の開始について
-
2018.3.30
ニュースリリース
日本ユニシス ブロックチェーン技術を活用した約定情報共有の実証実験開始 >