IoT
“Internet” of Things
「今までインターネット、ネットワークにつながっていなかったものがつながる」そんなパラダイムシフトが、始まっています。数年後には、IoTのセンサーデバイスの数は数百億個に達すると言われおり、現在、医療や産業、社会インフラなどの分野で具体的に検討、適用が進んでいます。
IoTの解釈は様々ありますが、「センサーデバイスなどから得られる膨大なデータを適切に取捨選択し機械学習などで分析した最適な結果を現実世界に返してくれる仕組み」であると言えます。
BIPROGYグループは、IoTの仕組みを実現するためのプラットフォームサービスを提供していきます。
IoTビジネスプラットフォームとは
BIPROGYグループはセンサーやカメラなどのデバイスによるデータ収集からデータ解析、機械学習までを一貫して管理する「IoTビジネスプラットフォーム」を提供しています。
動画でご紹介:IoTビジネスプラットフォーム 6分33秒
センサー・カメラなどのデバイスによるデータ収集からデータ解析・機械学習までを一貫して管理するIoTビジネスプラットフォームをわかりやすくご紹介します。
(クリックすると Youtube上の動画が再生されます)
「IoTビジネスプラットフォーム」はMicrosoft Azureをベースとしたプラットフォームサービスで、IoTの仕組みを実現するための一連の機能を、素早くワンストップで提供します。

事例紹介
「まるっと点検 モニター」による遠隔からの設備の常時監視により、点検作業の効率化を実現
ソリューション一覧
IoT・AI技術を活用することで、さまざまな業種における働き方や生産性の変革と成長を改善し、BIPROGYの「IoTビジネスプラットフォーム」でサポートします。
IoT・AI・スマートグラスを組み合わせ、設備点検コストの大幅な削減と働き方改革を実現します。
BRaVS Library®/BRaVS Platform®
4Dデータに加えて、熟練労働者の五感のような多様な影響因子を加えた複合的なデータ解析により、人手に依存している目視業務などの労働集約化の軽減を支援します。
街を歩くたくさんの人。この人の流れをリアルタイムで分析し、マーケティングや作業の効率化など様々な分野で活用可能なクラウドサービス。
電源や中継局不要で屋外どこでもモニタリングサービス!自然災害、施設・設備を常時監視、設備保全業務の高度化を支援します。
【デバイス管理】【セキュリティ】【分散処理(エッジ処理)】機能を備え、お客様のIoTビジネスをご支援します。
AI橋梁診断支援システム Dr.Bridge ®(ドクターブリッジ)
インフラ老朽化、熟練技術者の減少、限られた予算とリソースで橋梁の点検業務の負荷を軽減、判定作業の時間短縮、診断者による判定結果のバラツキ抑制、損傷個所の見落とし防止などの判定の正確性を向上させ、維持・管理を可能にします
回転機械のベアリングをAIとIoTセンサーで故障予兆検知を可能にし、工場設備の突発的な停止の防止と計画的なメンテナンスを実現します。
多種多様なロボットの個体管理や制御、データ収集・蓄積機能を提供し、あらゆる業務でのロボット活用サービスの適用を促進します。
様々な社会課題に対する解決策「Foresightシナリオ」
BIPROGYグループでは、この「IoTビジネスプラットフォーム」上にサービスを構築し、様々な社会課題に対する解決策を「Foresightシナリオ」として定義しています。

トピックス
-
2023.05.25
イベント/セミナー
「第35回 日本ものづくりワールド(製造業DX展)」出展のご案内(2023年6月21日(水)~23日(金))
-
2023.03.28
イベント/セミナー
「G7群馬高崎デジタル・技術大臣会合」出展のご案内(2023年4月28日~30日)
-
2022.12.16
イベント/セミナー
「第9回 ウェアラブル EXPO~ウェアラブル開発・活用展~」出展のご案内 (2023年1月25日~27日)
-
2022.10.26
イベント/セミナー
「第7回 スマートビルディング EXPO」出展のご案内 (2022年12月5日~7日)
-
2022.8.25
イベント/セミナー
「ITmedia Virtual EXPO 2022 秋」出展のご案内(2022年8月30日(火)~9月30日(金)) ※BIPROGYは9月13日(火)より展示開始です(2022年8月30日~9月30日)
-
2022.6.16
イベント/セミナー
「メンテナンス・レジリエンスTOKYO2022」出展のご案内(2022年7月20日~7月22日)
-
2022.2.18
ニュースリリース
尾道市、尾道市立大学、日本ユニシス 尾道市の人流データ解析で地域活性化を目指す、群集マネジメント共同研究を開始
-
2021.12.3
イベント/セミナー
「第8回 ウェアラブル EXPO?ウェアラブル開発・活用展?」共同出展のご案内 >(2022年1月19日(水)~21日(金))
-
2021.10.26
イベント/セミナー
「メンテナンス・レジリエンスTOKYO2021」出展のご案内(2021年11月24日~11月26日)
-
2021.10.21
イベント/セミナー
「第6回 スマートビルディング EXPO」出展のご案内(2021年12月6日(月)~8日(水))
-
2021.9.10
イベント/セミナー
「第92回東京インターナショナル・ギフト・ショー 秋2021」出展のご案内(2021年10月13日(水)?15日(金) 東京ビッグサイト)
-
2021.7.14
お知らせ
日本ユニシス 「IT 導入補助金 2021」において IT 導入支援事業者として採択
-
2021.1.27
お知らせ
MONOistに記事掲載!~回転機械の不具合予兆をIoTで検知、工場の安定稼働を守る「CBM」の価値~
-
2021.1.26
ニュースリリース
日本ユニシス 仙台市の「クロス・センダイ・ラボ」で AI橋梁診断支援システム「Dr.Bridge」の実証実験実施
-
2021.1.21
事例
大和ライフネクスト株式会社様「まるっと点検 モニター」による遠隔からの設備の常時監視により、点検作業の効率化を実現
-
2021.1.7
イベント/セミナー
「ITmedia Virtual EXPO 2021 春」の「スマートファクトリー EXPO」に出展します。(2021年2月16日(火)~3月19日(金))
-
2020.11.13
イベント/セミナー
オンライン展示:「ENEX2021 / DER Japan 2021」出展のご案内(2020年10月26日(月)~2021年1月15日(金))
-
2020.11.2
イベント/セミナー
「社会インフラテックOnline 2020」出展のご案内(2020年11月25日(水)~11月28日(土))
-
2020.10.6
イベント/セミナー
『CEATEC 2020 ONLINE』出展のご案内(2020年10月20日(火)~10月23日(金))
-
2020.9.1
ニュースリリース
日本ユニシス マンション・ビル等管理会社の大和ライフネクストが設備遠隔監視サービス「まるっと点検 モニター」を100棟へトライアル導入
-
2020.8.17
お知らせ
日本ユニシス 設備点検支援サービス「まるっと点検」に新機能を追加。作業の密集・密接を回避し、業務効率の向上を実現
-
2020.8.6
イベント/セミナー
「ITmedia Virtual EXPO 2020 秋」の「Building × IT EXPO」と「スマートファクトリー EXPO」に出展します。(2020年9月1日~9月30日)
-
2020.6.26
ニュースリリース
日本ユニシス 工場向け回転機械不具合予兆検知サービス「VibSign」提供開始
-
2020.5.29
ニュースリリース
日本ユニシス、橋梁点検業務の省力化と品質向上をAIで実現!AI橋梁診断支援システム「Dr.Bridge」提供開始
-
2020.1.20
イベント/セミナー
「Microsoft IoT in Action Tokyo」講演・出展のご案内(2020年2月6日(木))
-
2019.12.6
ニュースリリース
日本ユニシスAI/画像認識技術を活用して、スマートフォンで利用者が作る 「ユーザー育成型デジタルインフラマップ」実現に向けた取り組みを推進
-
2019.10.18
イベント/セミナー
「社会インフラテック2019」出展のご案内(2019年12月4日(水)~ 6日(金))
-
2019.9.26
ニュースリリース
日本海コンサルタントとAI(人工知能)を使った橋梁の劣化要因・健全性判定支援システムの事業化に向けた取り組みを促進!
-
2019.9.24
ニュースリリース
『CEATEC 2019』出展のご案内(2019年10月15日(火)~2019年10月18日(金))
-
2019.8.29
イベント/セミナー
「第21回不動産ソリューションフェア」出展のご案内 >(2019年9月19日(木)~20日(金))
-
2019.6.13
ニュースリリース
日本ユニシス 非 FIT 非化石電源に係る認定業務の実務を開始 ~ 再生可能エネルギーのさらなる拡大に貢献 ~
-
2019.6.4
ニュースリリース
日本ユニシス 電源や中継局不要で屋外どこでも!自然災害、施設・設備を常時監視 ~小型太陽光発電給電とLPWA 通信による「MUDEN モニタリングサービス」の提供開始~
-
2019.5.28
ニュースリリース
日本ユニシス 東北電力の「火力発電所における設備パトロール自動化」に向けた取り組みをロボット・AI技術で支援
-
2019.5.24
ニュースリリース
日本ユニシス 人間の認識・判断を再現する空間認識プラットフォーム「BRaVS Library」と「BRaVS Platform」を販売開始
-
2019.4.22
ニュースリリース
日本ユニシス 設備点検コストの50%削減と働き方改革を実現! ~ビル・マンション管理会社向けに、設備点検サービス「まるっと点検」提供開始~
-
2019.2.13
イベント/セミナー
ITmedia Virtual EXPO 「Building × IT EXPO 2019 春」に出展します (2019年2月13日~3月8日)
-
2018.12.17
ニュースリリース
日本ユニシス 非化石証書の利用価値向上に係る調査事業を開始
-
2018.10.18
ニュースリリース
日本ユニシス、日本海コンサルタントAI(人工知能)を活用した橋梁の劣化要因・健全性判定支援システムを共同開発
-
2018.8.24
ニュースリリース
島根県松江市と日本ユニシス 国内初!AI で統合された地域データと IoT 技術を活用した 観光マーケティングの実証実験を開始
-
2018.7.2
ニュースリリース
日本ユニシスグループ 大型商業施設「ニッケコルトンプラザ」において、IoTと画像解析技術でテナントの売上拡大を支援
-
2018.2.7
ニュースリリース
東京発電仁科川第三発電所で水路設備監視の実証実験を開始 ~ 「斜面状態モニタリングサービス」を提供、水力発電所の設備保全高度化を実現 ~
-
2018.1.31
ニュースリリース
日本ユニシス 電子レシートの社会インフラ化実証実験を開始~ 画像解析技術を活用し、入店客の年齢・性別などの属性や動線、滞留情報を収集。個人を起点とした購買履歴の活用による消費者理解の向上を目指 ~
-
2017.12.11
イベント/セミナー
最新事例から学ぶ IoT活用! ~活用の課題からその対応まで、IoTの”今”を教えます~ (2018年1月17日:名古屋、22日:大阪、29日:東京)
-
2017.11.6
ニュースリリース
日本ユニシス JA松本ハイランドと、AIを活用した直売所販売支援サービス「つながるファーマーズ」の実証実験を開始 >
-
2017.10.3
イベント/セミナー
「CEATEC JAPAN 2017」出展のご案内 ((2017年10月3日~6日))
-
2017.8.31
ニュースリリース
日本ユニシス 北陸発・AI(人工知能)を使った橋梁の劣化要因・健全性判定支援システムの開発へ!
-
2017.8.7
事例
街が日々生みだす膨大なデータを、Microsoft Azure を組み込んだ「IoT ビジネスプラットフォーム」で可視化。データ分析の基盤産業化を目指す、倉敷市の挑戦(マイクロソフト社サイト)
-
2017.3.24
ニュースリリース
映像解析技術とIoT基盤技術を組み合わせた「人流解析サービス」を提供開始
-
2017.2.1
ニュースリリース
IoTデバイス機器の稼働監視・自動化運用を実現する 「IoTビジネスプラットフォーム IoTデバイス管理機能」を提供開始
-
2016.7.25
ニュースリリース
ユニアデックス IoT評価検証パッケージ「IoTスタートキット」を販売開始
-
2016.6.2
ニュースリリース
大日本印刷、日本ユニシスグループ クラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」に対応した、 高セキュリティーなIoT環境を実現する認証システムを共同開発
-
2015.10.23
ニュースリリース
日本ユニシスグループ センサーなどのデバイスやカメラの画像解析も対象とした 「IoTビジネスプラットフォームサービス」開発開始
*まるっと点検、BRaVS Library、BRaVS Platform、JINRYU、MUDEN、Dr.Bridge、VibSign、ロボットの森は、BIPROGY株式会社の登録商標または商標です。
*その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。