非化石証書の調達・管理効率化支援 Re:lvis®(リルビス)
アナログ(手作業)で行っている非化石証書の管理業務をデジタル化。非化石証書の調達~入札~割当の効率化をサポートします。

カーボンニュートラルの実現に向けては、省エネによるエネルギー利用の抑制に加え、再生可能エネルギー利用へ電源を置き換えていく事が必然となります。順次置き換えを進める必要はあるものの、コスト面および環境面で制約が生じやすく、一朝一夕に対応することは困難です。そのため、まずは非化石証書などの環境価値によるオフセットを行うことが、カーボンニュートラル実現の第一歩となります。
2021年11月には「再エネ価値取引市場」が創設され、非化石証書は従来の小売電気事業者による調達に加えて、需要家による直接調達、および民間事業者による証書の仲介事業が可能となりました。非化石証書の流通経路が新たに確保されたことにより、今後非化石証書の流通・活用は一層広がるものと考えられます。
新事例公開中:岐阜電力株式会社様
非化石証書を扱う企業さま
-このような課題はありませんか?

-
Excelベースの非化石証書管理業務の非効率性を解消したい。
・Excelを作り込んで証書必要量の算出や割当を行っているが、数が増えると大変…
・証書発行数が多く、発行手続きに時間がかかる…
・どんどんExcelを作り込んだ結果、業務の属人化が進んでいる… -
制度や取引の改定に迅速に対応したい。
・改定に合わせて取引を行わなければならないが、正しく対応できているか不安… -
顧客に対して非化石証書の活用を安心して案内できるようにしたい。
・顧客に対して非化石証書を配布しているが、大量の証書を正しく配布するのに一苦労…
・社内の管理工数を鑑みると、サービス提供できる企業数を制限せざるを得ない…
Re:lvis(リルビス)とは?
「Re:lvis(リルビス)」をご活用いただける企業様/団体様
日本卸電力取引所(以下、JEPX)の会員である需要家/証書仲介事業者/小売電気事業者
「Re:lvis(リルビス)」は、現状アナログ(手作業)で行っている非化石証書の管理業務のデジタル化を行うことで、非化石証書の調達~入札~割当の効率化をサポートするSaaSサービスです。

機能紹介
- 調達のベース機能
FIT非化石証書の購入量の取りまとめ~入札~割当を行える機能です。調達前の契約や注文の登録のほか、割当分の料金計算も可能です。 - 購入量管理機能
電力使用量情報をもとに、証書購入量を算出・管理できる機能です。階層管理により詳細な証書割当も可能となります。 - 小売電気事業者向け機能
非FIT非化石証書を調達するための情報を一元管理できる機能です。自社電源および相対調達による非FIT証書の管理も可能となります。
Re:lvis(リルビス)活用のメリット
「Re:lvis(リルビス)」を活用することで、上記の流れの中において現状手作業にならざるを得ない購入量の算出~調達~割当~報告をシステム化し、煩雑な作業を効率化することができます。


効率化できること
- FIT非化石証書の市場調達
- 非FIT非化石証書の証書管理
※ 一定の要件を満たしたうえで発電事業者から直接入手した非化石証書
- 非化石証書の割当管理




効率化できること
- 需要家からの注文受付
- FIT非化石証書の市場調達
- 非化石証書の割当管理
- 需要家への割当の結果共有




効率化できること
- FIT非化石証書の市場調達
- 非FIT非化石証書の市場調達
- 非化石証書の割当管理
- 需要家への割当の結果共有



非化石証書の活用までの流れ
非化石証書は、JEPXが運営する再エネ価値取引市場のオークション(年4回開催)にて購入することができます。
また、非化石証書を調達し活用するためには、下記のステップを踏む必要があります。
「Re:lvis」を使うことで、この流れのとおり非化石証書の調達・管理を行えます。

運用フロー

事例紹介
株式会社リエネ様

小売電気事業者兼仲介事業者としての非化石証書管理業務に環境価値管理サービス「Re:lvis」を適用、入札~約定~割当プロセスを一元化し、業務効率を大幅に向上
岐阜電力株式会社様

法人への売電における非化石証書の活用を促す―環境価値管理サービス「Re:lvis」岐阜電力が、調達から割り当てまでの複雑な業務をSaaSで一元管理
環境価値管理サービス「Re:lvis」
詳細事例をファイルでダウンロードいただけます。
よくあるご質問
非化石証書の調達・管理効率化支援 Re:lvisに主にお寄せいただく質問をご紹介します。
費用感を教えてください。
ご利用頂く機能によってご契約プランをご用意しています。
初期一括費用および月額利用料は全プラン共通で設定しています。
プランによっては非化石証書の調達量に応じた従量課金もあります。
詳細はお問合せください。
非化石証書の取扱量がまだ多くないが、システムを導入する必要はありますか?
「手作業での証書管理だと、取り扱いの限界を探りながらの営業活動を行っていたが、システムを導入し効率的な管理ができるようになったことで、取扱量を増やすための積極的な営業活動を行えるようになった」とのお声をいただいています。
取扱量や契約先数が増えても、対応人数を増員すればシステムの導入は要らない?
取扱量に合わせて担当者を増やすことで、業務量への対応は可能になるかもしれません。ただし、「Excel等で管理を行うと、複数の担当者で1つをファイル管理することになり、入力ミスやデータ保全といった面でのリスクが増す状況になる」とのお声をいただいています。
カーボンニュートラル実現への第一歩!環境価値の活用について(1:45)
「環境価値管理サービス」を活用したカーボンニュートラル実現例
需要家による非化石証書の直接購入および証書の仲介事業が可能になったことで、これまでは実現が困難であったケースでのカーボンニュートラル実現が可能となりました。
■ビル管理事業者の実現例


同ビル内において、一部テナント企業からカーボンニュートラル実現のため再エネ電源への切替要望がある一方で、別のテナント企業からは継続して通常メニューの電気を利用したいというケース。

- 現状の電力供給契約は長期契約のため、すぐに切替が出来ない。
- 再エネメニューは電力料金が高いため、再エネメニューを求めていない企業に対して費用負担を求めることは難しく一斉切り替えはできない。
- テナント企業の離脱や賃料の据え置きによる収益減少が懸念される。

Step1:テナントごとの使用量計測による環境価値付加
電気使用量を把握する「テナント検針サービス」を導入することで、検針業務の効率化を行うことができます。これにより正確な電力使用量を把握できるので、再エネ電源を希望するテナント企業分の非化石証書を購入できます。テナントごとの検針値に対して非化石証書の割当を行うことにより、電力供給契約の変更を行わずに再エネを希望するテナントのニーズに対応することが可能です。

Step2:環境価値管理サービスを活用した証書調達
「テナント検針サービス」で取得した電力使用量データを「環境価値管理サービス」に取り込みます。取り込んだ情報から非化石証書の購入量を算出することが可能です。さらに、入手した証書の割当までを全てサービス内で行うことが可能となります。

Re:lvisと同様のサービスを提供されている企業の方のお申し込みはお断りさせていただく場合があります。ご了承ください。
関連リンク
トピックス
-
2025.05.16
イベント/セミナー
「【東京】 総務・人事・経理Week[春]」出展のご案内
2025年6月25日(水)~27日(金) 10:00~18:00 (最終日のみ17:00まで) -
2025.02.19
イベント/セミナー
「環境リスクマネジメントフォーラム2025」講演のご案内
オンライン配信:リアルタイム(3月27日)+アーカイブ ~4月27日まで -
2025.01.29
お知らせ
カーボンニュートラル実現の第一歩「非化石証書」の調達管理業務を支援
~独自サービスの「リルビス」が好評、新機能追加でより使いやすく:2025年1月29日発行「環境新聞」掲載記事 -
2024.12.04
イベント/セミナー
「ENEX2025」に出展のご案内2025年1月29日(水)~1月31日(金)10:00~17:00
システム概要・資料ダウンロードは 2月28日まで -
2024.04.08
事例
株式会社リエネ様事例公開:小売電気事業者兼仲介事業者としての非化石証書管理業務に環境価値管理サービス「Re:lvis® 」を適用、入札~約定~割当プロセスを一元化し、業務効率を大幅に向上
-
2024.02.27
ニュースリリース
BIPROGY 非化石証書を活用したカーボンニュートラル実現を支援するため「パーソルプロセス&テクノロジー」と協業開始
-
2023.12.07
イベント/セミナー
「ENEX2024」に出展のご案内 2024年1月31日(水)~2月2日(金)オンライン展示 2月29日まで
-
2023.11.8
お知らせ
カーボンオフセットの新たな潮流・非化石証書の調達と管理業務を支援
環境価値管理サービス「Re:lvis」無料トライアル実施中:2023年11月8日発行「環境新聞」掲載記事 -
2023.04.11
お知らせ
カーボンオフセットの新たな潮流・非化石証書の調達と管理業務を支援 環境価値管理サービス「Re:lvis」提供開始 :2023年3月29日発行「環境新聞」掲載記事
-
2023.1.16
イベント/セミナー
カーボンニュートラル実現のための環境価値活用セミナー(2023年2月14日(火)15:00~17:00)
-
2022.12.12
イベント/セミナー
「ENEX2023」に出展のご案内 >(2023年2月1月(水)~3日(金)10:00~17:00)
-
2022.11.16
ニュースリリース
非化石証書・環境価値の管理効率化を支援する「環境価値管理サービス」を販売開始~ 先行して一部機能「購入代行機能」を販売し、非化石証書・環境価値の管理効率化を通じて社会のカーボンニュートラル実現を支援 ~
- *Re:lvis、Re:lvisロゴ、Enabilityは、BIPROGY株式会社の登録商標です。
- *その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。