研究開発 トピックス
-
- 2024年10月18日
- 【お知らせ】日本建築仕上学会の採択論文『太陽エネルギーに起因する社会課題解決手法の検討』を口頭発表
-
- 2024年10月15日
- 【お知らせ】Nancy Leveson 著 兼本 茂/BIPROGY 総合技術研究所 福島 祐子 監訳 青木 善貴/沖汐 大志/ほか 訳 「システム理論による安全工学」
-
- 2024年09月24日
- 【お知らせ】未来環境ラボが学生向けに「物体認識ワークショップ」を開催
-
- 2024年09月12日
- 【お知らせ】国内シンポジウムVisual Computing 2024の採択論文『Clay造形の微分幾何的な解釈と曲面生成への応用』を口頭発表&ポスター発表
-
- 2024年09月10日
- 【お知らせ】国際会議IEEE Region 10 Conference 2024 (TENCON2024)への投稿論文『Human-Centered Intention Refinement for LLM-based Domain-Data Analysis using Iterative Prompt Generation』が採択
-
- 2024年09月06日
- 【講演】プロジェクトマネジメント協会 PMシンポジウム2024「B-03 PMRが語るプログラムマネジメントの実践応用」にて『大学のPBL(Project Based Learning)型授業におけるP2M適用の試み』と題して講演
-
- 2024年08月15日
- 【お知らせ】国際会議ACL2024併催ワークショップKaLLMの採択論文 『Analysis of LLM's “Spurious‟ Correct Answers Using Evidence Information of Multi-hop QA Datasets』 をオンラインにてポスター発表
-
- 2024年07月24日
- 【お知らせ】国内シンポジウムVisual Computing 2024への投稿論文『Clay造形の微分幾何的な解釈と曲面生成への応用』がショート発表にて採択
-
- 2024年07月01日
- 【お知らせ】国際会議IEEE-WCCI2024にて採択論文『A Deductive System for Annotated Linear-Time Temporal Logic LTLτ』 をポスター発表
-
- 2024年06月26日
- 【お知らせ】国際会議ACL2024併催ワークショップKaLLMへの投稿論文『Analysis of LLM's ‟Spurious‟ Correct Answers Using Evidence Information of Multi-hop QA Datasets』が採択
-
- 2024年06月04日
- 【お知らせ】テクノロジー視点から見る5~10年先の未来像「Technology Foresight 2024 」を公開
-
- 2024年05月29日
- 【お知らせ】Journal of Digital Life にて論文『Review matching task to diagnose basic review ability(レビュー能力をはかるマッチングタスクの開発)』が採択
-
- 2024年05月22日
- 【お知らせ】国際会議LREC-COLING 2024にて『JEMHopQA: Dataset for Japanese Explainable Multi-Hop Question Answering(説明可能な日本語マルチホップ QAデータセット)』を発表※理化学研究所AIP出向による研究活動にて
-
- 2024年04月11日
- 【お知らせ】国際会議「IEEE-WCCI2024」への投稿論文 『A Deductive System for Annotated Linear-Time Temporal Logic LTLτ』が採択
-
- 2024年03月29日
- 【関連記事】連載「進化するBIPROGY総合技術研究所」 第3回 “人間らしく”思考するAIをつくる
-
- 2024年02月22日
- 【お知らせ】国際会議「ICIET 2024」への投稿論文『Viewing Experience Support Environment based on Knowledge Experience Design(知識体験設計に基づく鑑賞体験支援環境)』が採択
-
- 2024年02月19日
- 【お知らせ】国際会議「LREC-Coling 2024」への投稿論文 『JEMHopQA: Dataset for Japanese Explainable Multi-Hop Question Answering(説明可能な日本語マルチホップ QAデータセット)』が採択※理化学研究所AIP出向による研究活動にて
-
- 2024年02月17日
- 【お知らせ】第 14 回仕掛学研究会にて、論文「Prism ワークショップ:「仕掛け」の着想を支援するワークショップの設計と実践」を発表。また、共著者として「「仕掛け」の着想を支援するワークショップのスタートアップ教育への適用」を共同発表
-
- 2024年02月03日
- 【講演】JST 未来社会創造シンポジウム「社会課題は数理科学で解決できる!?ー企業における数理研究」に『数理科学×コンピュータサイエンスで社会課題へ挑戦する試み』をテーマに登壇
-
- 2023年12月15日
- 【お知らせ】CGおよびその関連分野に関する国内最高峰の学術研究シンポジウム「Visual Computing 2023 (VC2023)」での論文「α-曲線:可変Shape Parameterによる対数美的曲線」の発表に対して,情報処理学会コンピュータグラフィックとビジュアル情報学研究会 (CGVI) 優秀研究発表賞を受賞
-
- 2023年11月21日
- 【展示】第3回Challenge万博「既往歴・内服薬・アレルギー情報等を NFC チップに登録し、救急搬送時・災害発生時の避難所等で有効活用する仕組みを構築する研究」を大阪大学酒井助教が出展、XII 招聘教員として展示協力
-
- 2023年11月18日
- 【講演】第49回技術士全国大会にて「ついしたくなる仕掛けで社会課題を解決するワークショップ~視座を変える思考プロセスのつくりかた~」の講演&ワークショップを実施
-
- 2023年11月14日
- 【お知らせ】Jair Minoro Abe著「Advances in Applied Logics - Applications of Logic for Philosophy, Mathematics and Information Technology」共著
-
- 2023年11月10日
- 【講演】UEL Forum 2023(東京開催・名古屋開催)にて仕掛学に関する特別講演「『ついしたくなる』DXのすすめ」
-
- 2023年11月09日
- 【展示】令和5年度ユビキタス出前授業(主催:青森県)にて「ついしたくなる?デジタルな「しかけ」を体験してみよう!」を出展
-
- 2023年10月11日
- 【展示】中信ビジネスフェア 2023:「仕掛学」の研究成果を出展(10 月11日-12日)
-
- 2023年09月19日
- 【お知らせ】Visual Computing 2023 にて『α-曲線:可変 Shape Parameter による対 数美的曲線』がロング発表に採択され発表
-
- 2023年09月16日
- 【講演】The Conference of Digital Life vol.1 にて Alliance Program Supporting Member’s Presentations に登壇
-
- 2023年08月21日
- 【講演】全国専門学科情報科研究協議会にて『社会を変える情報通信技術、ありたい未 来に向けて』と題して講演
-
- 2023年08月13日
- 【お知らせ】国際会議 FUZZ-IEEE2023(韓国)にて『Annotated Logic with Rough Double Stone Algebraic Interpretation(ラフ2重Stone代数解釈による注釈真理値付き論理)』を発表
-
- 2023年06月05日
- 【お知らせ】「総合技術研究所紹介パンフレット」を公開
-
- 2023年06月01日
- 【お知らせ】「Technology Foresight 2023増刊号」を公開
-
- 2023年05月19日
- 【関連記事】産学連携の枠組み大阪大学クロスイノベーションイニシアティブ(XII)にて協働する救急タグプロジェクトが G7 広島サミットで取組みを紹介
-
- 2023年05月15日
- 【お知らせ】Seiki Akama, Yotaro Nakayama, Tetsuya Murai 著 「Epistemic Situation Calculus Based on Granular Computing:A New Approach to Common-Sense Reasoning」
-
- 2023年03月31日
- 【関連記事】連載「進化するBIPROGY総合技術研究所」 第2回 注目される「数理科学」 未知の世界を探究する研究者たち
-
- 2023年03月22日
- 【関連記事】産経ニュース「ITだけでなく“匂い”まで BIPROGY、広範にわたる研究領域」
-
- 2023年02月21日
- 【お知らせ】Brendan Fong・David I. Spivak 著 川辺 治之 訳 「活躍する圏論:具体例からのアプローチ」
-
- 2023年02月06日
- 【講演】日本能率協会主催特別講演会「「仕掛学」~その発想法が社会を変える~」にて『「仕掛学」の実装事例~ついしたくなるデジタルな仕掛け~』について講演
-
- 2022年11月19日
- 【講演】地域共創ラボ主催「DX人財育成プログラムGX【グリーントランスフォーメーション】」の講師を担当
-
- 2022年11月09日
- 【講演】JASA安全性向上委員会主催「安全性向上セミナー「基礎コース」2022 【第4回】事例で学ぶSTAMP/CAST」にて『事故から多くを学ぶための分析手法CASTの紹介 ~CAST HANDBOOKをベースに~』について講演
-
- 2022年10月12日
- 【展示】中信ビジネスフェア2022:「仕掛学」と「空間認識と表現技術」の研究成果を出展、また、”AIアバターコンシェルジュ”を大日本印刷株式会社と共同で出展。(10月12日-13日)
-
- 2022年09月08日
- 【講演】SQiP(ソフトウェア品質シンポジウム)2022特別セッションにて「複数サービス連携時の既存サービスへの影響を考慮した安全分析」について講演
-
- 2022年08月26日
- 【講演】立命館大学IoTセキュリティ研究センター主催オンラインセミナー「コミュニケーションロボットの世界とその研究」にて『あなたの知らないコミュニケーションロボットの世界』について講演
-
- 2022年07月23日
- 【お知らせ】B.ボロバシュ 著 BIPROGY 総合技術研究所 川辺 治之 訳 「ボロバシュ 数学の技法:メンフィスでコーヒーを飲みながら」
-
- 2022年07月14日
- 【お知らせ】M.F.アティヤ 著 松尾 信一郎 監訳 BIPROGY 総合技術研究所 川辺 治之 訳 「K理論」
-
- 2022年06月01日
- 【お知らせ】「Technology Foresight2022増刊号」を公開
-
- 2022年06月01日
- 【お知らせ】BIPROGY技報通巻152号「別冊技報」を発刊
-
- 2022年04月14日
- 【お知らせ】長野県内で進めている“持続可能性”を学ぶプログラムで活用を検討している、研究開発中の森林可視化のアプリについて取材を受け長野朝日放送「SDGs from SHINSHU」に出演
-
- 2022年03月30日
- 【ニュースリリース】鳥取大学医学部附属病院、日本ユニシス スマートホスピタル実現に向けた包括共同研究を開始
-
- 2022年03月30日
- 【関連記事】 連載「進化する日本ユニシス総合技術研究所」 第1回 チーム研究で挑む未来のイノベーション
-
- 2022年03月16日
- 【セミナー】一般社団法人 組込みシステム技術協会「安全性向上セミナーシリーズ」:【第4回】事例で学ぶSTAMP/CAST「事故から多くを学ぶための分析手法CASTの紹介〜CAST HANDBOOKをベースに〜」
-
- 2022年03月11日
- 【講演】弊社主催セミナー「あなたのビジネス、本当に最適化できていますか?~量子コンピューティングの適用ケースから見えるDXのその先~」Session5:量子ソフトウェア工学―高品質な量子プログラムの開発を目指して―
-
- 2022年02月23日
- 【講演】NAIS(日本応用情報学会)基調講演「社会を変える情報通信、その可能性と責任」
-
- 2022年02月21日
- 【講演】車載組込みシステムフォーラム主催 2021年度第5回スキルアップセミナー「PoC(Proof of Concept)に最適!安・早・易の環境活用事例」:M5Stack活用事例のご紹介
-
- 2022年02月20日
- 【イベント】京都コンピュータ学院「KCG AWARDS 2022 学生作品発表会」に審査員として参加
-
- 2022年02月11日
- 【イベント】藝文京芸術教室Ⅰ「金次郎くんと探検するっ!元明倫小学校×京都芸術センター」スペシャルトークイベントに登壇
-
- 2022年01月20日
- 【展示】藝文京芸術教室Ⅰ「金次郎くんと探検するっ!元明倫小学校×京都芸術センター」に技術協力(〜2月28日)
-
- 2021年12月01日
- 【講演】第3回 AI/IoTシステム安全性シンポジウム(11/29〜12/3):「Asian STAMP Workshop (Day3/Day4)」「FRAM Workshop (Day5)」に登壇
-
- 2021年10月28日
- 【お知らせ】David I. Spivak 著 日本ユニシス 総合技術研究所 川辺 治之 訳 「みんなの圏論 ─演習中心アプローチ─」
-
- 2021年10月06日
- 【展示】中信ビジネスフェア2021:Technology Foresight 2021と仕掛学(しかけがく)による仕掛けを出展(〜10月7日)
-
- 2021年10月03日
- 【お知らせ】ガリレオCh:「【東ロボくん】ロボットは東大に入れるか 入試から見える人工知能と人間の未来 | ガリレオX第117回」(2016年1月放送作品)アーカイブ掲載
-
- 2021年09月25日
- 【イベント】バイオテックグランプリ2021(主催・運営:株式会社リバネス)に審査員として参加
-
- 2021年09月14日
- 【講演】RA協議会第7回年次大会 [G-1:知的財産]「先端技術と医学の交差点〜出口を見据えた医工連携研究とは」
-
- 2021年09月01日
- 【お知らせ】Chris Heunen, Jamie Vicary 著 日本ユニシス 総合技術研究所 川辺 治之 訳 「圏論的量子力学」
-
- 2021年07月30日
- 【ニュースリリース】ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業へ参画
-
- 2021年07月27日
- 【講演】ユニシス研究会“みんなで創り上げる未来”にて「Technology Foresight 2021」および「バーチャルヒューマン」について講演
-
- 2021年07月13日
- 【お知らせ】静岡県森林・林業研究センター「スマートウォッチは林業現場の作業を捉えられるか」に共同研究機関として参加
-
- 2021年06月12日
- 【講演】第3回 日本メディカルAI学会学術集会 シンポジウム5:次世代歯科治療のための三次元AIの構築 「頭蓋顎顔面CTデータにおいてランドマークを自動で推定し計測するAIシステムの構築」
-
- 2021年06月11日
- 【お知らせ】Nancy G. Leveson著「CAST HANDBOOK:How to Learn More from Incidents and Accidents」の日本語版作成に協力
-
- 2021年06月02日
- 【講演】BITS2021セミナー[P-11]「デジタルツインへ太陽光線を取り込め! 〜太陽光線による温度/劣化などを予測する「天空光源プロジェクト」〜)」
-
- 2021年06月01日
- 【お知らせ】テクノロジーの視点で示す5〜10年先の未来像「Technology Foresight 2021」公開
-
- 2021年04月21日
- 【ニュースリリース】中国地方を中心とした自治体・観光協会・DMO/DMCおよび観光事業者とともに IoTセンサーによる観光マーケティングのDX実証実験を開始
-
- 2021年04月14日
- 【関連記事】早稲田大学プロフェッショナルズ・ワークショップ「(先見性+洞察力)×DXで未来のビジネスを発想する〜日本のスマート化とSDGsを踏まえたビジネスの未来洞察〜」
-
- 2021年01月20日
- 【お知らせ】Bob Coecke, Aleks Kissinger 著 日本ユニシス 総合技術研究所 川辺 治之 訳 「圏論的量子力学入門」
-
- 2020年11月11日
- 【講演】第2回AI/IoTシステム安全性シンポジウム(11/10〜11/12):「Asian STAMP Workshop(Day2)」「FRAM Workshop(Day3)」に登壇
-
- 2020年09月04日
- 【お知らせ】寺島実郎監修一般財団法人日本総合研究所編「全47都道府県幸福度ランキング2020年版」におけるシステム思考による分析に協力
-
- 2020年08月31日
- 【お知らせ】Brian Hayes 著 日本ユニシス 総合技術研究所 川辺 治之 訳 「数学そぞろ歩き —学者だけに任せておくには楽しすぎる数学余話—」
-
- 2020年07月29日
- 【関連記事】対談:「人間中心のAI」の社会実装を目指して(後編)
-
- 2020年07月22日
- 【関連記事】対談:「人間中心のAI」の社会実装を目指して(前編)
-
- 2020年07月20日
- 【お知らせ】インタビュー・私の軌跡 〜 川辺治之 数学を伝える人(後編)
-
- 2020年07月10日
- 【お知らせ】数“楽”の巨星たち:「レイモンド・スマリヤンの論理パズル」を寄稿
-
- 2020年07月02日
- 【講演】安全工学シンポジウム2020:人、ソフトウェアを含むシステム向けの安全分析手法STAMP/STPAの紹介
-
- 2020年06月19日
- 【お知らせ】インタビュー・私の軌跡 〜 川辺治之 数学を伝える人(前編)
-
- 2020年04月13日
- 【お知らせ】生命科学研究倫理審査委員会を設置
-
- 2020年03月31日
- 【関連記事】超長寿社会における「生きること」と「死ぬこと」(後編)
-
- 2020年03月31日
- 【関連記事】超長寿社会における「生きること」と「死ぬこと」(前編)
-
- 2020年01月31日
- 【関連記事】未来を見据えた日本ユニシスの先進研究活動が一堂に集結!
-
- 2019年12月25日
- 【関連記事】超長寿社会をいかに生き抜くか テクノロジーの可能性と社会の課題(後編)
-
- 2019年12月19日
- 【関連記事】超長寿社会をいかに生き抜くか テクノロジーの可能性と社会の課題(前編)
-
- 2019年12月18日
- 【関連記事】SDGsの「その先」を見据えた未来社会の在り方
-
- 2019年11月29日
- 【講演】国立情報学研究所QAMLプロジェクト主催「AI/IoTシステムのための安全性シンポジウム」STAMPワークショップ:「セキュアな機能の実現を目指すSTPA-Secの試行〜プロセスモデルを中心とした分析〜」
-
- 2019年11月26日
- 【講演】国立情報学研究所QAMLプロジェクト主催「AI/IoTシステムのための安全性シンポジウム」FRAMワークショップ:「FRAMモデルの可読性向上のための支援」
-
- 2019年11月18日
- 【講演】経済広報センター及び早稲田大学主催「企業人派遣講座」:「未来の持続可能社会に向けた技術と企業戦略」
-
- 2019年09月20日
- 【セミナー】石川県産業創出支援機構「魅力的なIT製品創出プロジェクト」
-
- 2019年09月13日
- 【セミナー】一般社団法人 システムズエンジニアリング研究会(SERA)「9月の勉強会」:「STAMP/STPAにおける安全性の考え方と分析手法」
-
- 2019年07月12日
- 【講演】森羅2019中間説明会:DrQA-SHINRAの概要 〜機械読解タスクとして解く〜
-
- 2019年07月03日
- 【講演】日本学術会議主催「安全工学シンポジウム2019」:「事故モデルSTAMPの本質的な考え方」
-
- 2019年07月01日
- 【お知らせ】メッシュ簡略化の試用プログラムを公開
-
- 2019年06月29日
- 【講演】STAMP/STPAにおける安全性の考え方と分析手法 〜システム思考で安全を確保するモデル〜
-
- 2019年06月21日
- 【お知らせ】GitHub「Tyzoh®」:産学連携の成果をOSSとして公開する場を開設
-
- 2019年06月21日
- 【展示】G20新潟農業大臣会合展示会出展:「天空光源シミュレーション」〜G20会合に日本ユニシスとして初出展〜
-
- 2019年06月12日
- 【関連記事】鼎談:「トラベルヘルパー」はより良き人生への水先案内人(後編)
-
- 2019年06月07日
- 【関連記事】鼎談:「トラベルヘルパー」はより良き人生への水先案内人(前編)
-
- 2019年06月07日
- 【講演】BITS2019セミナー[S-6]「一人ひとりの生き方が広がる社会 〜“Well-being”のためにITは何ができるか〜」
-
- 2018年12月03日
- 【講演】「第3回STAMPワークショップ」にて安全性解析手法研究について講演
-
- 2018年11月30日
- 【関連記事】CodeZineに「要件定義書がしっかり読まれているかを測定」を寄稿
-
- 2018年11月07日
- 【関連記事】京都コンピュータ学院 (KCG) の機関誌「アキューム (Accumu)」 Vol.25 に寄稿
-
- 2018年09月27日
- 【講演】「2018台日科学技術フォーラム」に羽田CTOが登壇
-
- 2018年09月25日
- 【お知らせ】新井 紀子/東中 竜一郎 編 「ロボットは東大に入れるか」第3章執筆
-
- 2018年08月24日
- 【ニュースリリース】島根県松江市と日本ユニシス 国内初!AIで統合された地域データとIoT技術を活用した観光マーケティングの実証実験を開始
-
- 2018年08月14日
- 【お知らせ】Chris Heunen 著 日本ユニシス 総合技術研究所 川辺 治之 訳 「圏論による量子計算のモデルと論理」
-
- 2018年06月07日
- 【お知らせ】寺島実郎 監修 一般財団法人日本総合研究所 編「全47都道府県幸福度ランキング 2018年版」におけるデータ分析に協力
-
- 2017年11月29日
- 【講演】「第2回STAMPワークショップ」にて安全性解析手法研究について講演
-
- 2017年09月14日
- 【講演】第16回情報科学フォーラム『「ロボットは東大に入れるか」大学入試自動回答の成果,技術動向と今後』
-
- 2017年08月04日
- 【講演】RSJ ロボット工学セミナー インタラクションにより人や環境に適応するロボット・AIの行動戦略 (8月8日開催)第2話 アイデアが生まれる空間に住まう「もうひとりの参加者」
-
- 2017年07月18日
- 【お知らせ】成績優秀な人工知能 その研究・開発現場を探訪!
-
- 2017年06月30日
- 【講演】CPS開発に向けたMBSEへの取組み 〜栽培支援システムにおける試行〜
-
- 2017年06月21日
- 【お知らせ】未来環境ラボが学生向け「第1回 技術交流会」を開催
-
- 2017年06月09日
- 【講演】AIでビジネスはどう変わるのか 〜“未来の働き方”、そしてAI×IoTによるビジネスエコシステム実現に向けて〜
-
- 2017年04月11日
- 【お知らせ】Mingsheng Ying 著 日本ユニシス 総合技術研究所 川辺 治之 訳 「量子プログラミングの基礎」
-
- 2016年12月07日
- 【講演】「第1回STAMPワークショップ」にて安全性解析手法研究について講演
-
- 2016年11月14日
- 【お知らせ】「ロボットは東大に入れるか2016成果報告会」にて世界史の結果について報告
-
- 2016年10月12日
- 【ニュースリリース】日本ユニシス 浅草六区で災害に強い地域通信ネットワークの評価 〜 塩尻市や松江市におけるNerveNetプラットフォーム機能の研究成果を活かして 〜
-
- 2016年10月11日
- 【お知らせ】AI(人工知能)関連のおすすめ書籍をご紹介
-
- 2016年09月14日
- 【ニュースリリース】松江城天守閣最上階天狗の間からの遠隔自撮り実証実験について
-
- 2016年09月02日
- 【展示】「危機管理産業展2016」出展のご案内(10月19日(水)〜21日(金))
-
- 2016年09月01日
- 【関連記事】雑感 ENIAC で実行された数値計算について
-
- 2016年09月01日
- 【ニュースリリース】日本ユニシス 長野県塩尻市でメッシュ型地域通信ネットワークの新たな実証実験を開始〜災害に強く、便利な、未来の『情報通信インフラ』の検証〜
-
- 2016年08月10日
- 【事例】人工知能(AI)を芸術分野に応用! 国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2016」作品制作に技術協力
-
- 2016年07月29日
- 【お知らせ】寺島実郎 監修 一般財団法人日本総合研究所 編「全47都道府県幸福度ランキング 2016年版」におけるシステム分析に協力
-
- 2016年07月26日
- 【お知らせ】「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト」に協賛。9月30日まで作品を募集中!
-
- 2016年06月03日
- 【講演】BITS2016 Fellow Robots×日本ユニシス スペシャル対談 サービスロボットNAVII™とAIがもたらす未来
-
- 2016年05月19日
- 【お知らせ】Thomas Haigh/Mark Priestley/Crispin Rope 著 土居 範久 監修 日本ユニシス 総合技術研究所 羽田 昭裕/川辺 治之 訳 「ENIAC —現代計算技術のフロンティア—」
-
- 2015年12月15日
- 【ニュースリリース】日本ユニシス 島根県松江市でメッシュ型地域通信ネットワークの実証実験を開始〜 市役所外からのアクセス、自治体間の情報連携のためのセキュリティ実証実験を実施 〜
-
- 2015年12月14日
- 【ニュースリリース】日本ユニシス ユニシス技報 通巻126号「特集:ネットワークIII」を発行〜 長距離光通信、仮想化、無線LANなどの最新技術とソリューションを紹介 〜
-
- 2015年11月16日
- 【ニュースリリース】国立情報学研究所(NII)、日本ユニシス 日本ユニシスがセンター試験模試「世界史B」で好成績〜 NII人工知能プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」 〜
-
- 2015年11月09日
- 【ニュースリリース】日本ユニシス、イトーキ 近未来オフィスにおける協創的コミュニケーション 共同研究成果 第2弾のコンセプトとプロトタイプを公開
-
- 2015年10月07日
- 【関連記事】金融と情報、そして仮想通貨国立情報学研究所ニュース「NII Today」第69号
-
- 2015年09月24日
- 【ニュースリリース】日本ユニシス、ユニシス技報 通巻125号「特集:未来社会に向けた研究開発」を発行 〜 中長期的な視点に立った先端技術や実践的な研究を紹介 〜
-
- 2015年09月18日
- 【関連記事】日本経済新聞電子版 「「鏡よ鏡…」が現実に? ITミラーで変わる未来の暮らし」
-
- 2015年09月12日
- 【講演】日本数学会ワークショップ「数学ソフトウェアとフリードキュメント XXI」講演「TeXによるポリオミノなどの組合せ図形の描画」
-
- 2015年08月05日
- 【講演】ビックデータビジネス・コンソーシアム主催研究開発フォーラム講演「医療・ヘルスケアと人工知能・ビッグデータバンク」
-
- 2015年07月30日
- 【講演】知識を生み出すミーティングへ!〜新しいコミュニケーション像と人工知能の立ち位置〜
-
- 2015年07月24日
- 【ニュースリリース】長野県塩尻市で災害に強い地域通信ネットワークの実証実験を開始
-
- 2015年07月08日
- 【ニュースリリース】「未来の社会」を想定した研究開発を推進 〜ソフトウエア技術、NUI、人工知能などの研究成果を本格的に社会へ適用開始〜
-
- 2015年06月15日
- 【ニュースリリース】日本ユニシス、イトーキ スルガ銀行のコミュニケーションスペース「d-labo」にて未来の会議を支える人工知能システム技術の展示を開始
-
- 2015年06月05日
- 【講演】BITS2015 講演「幸福度調査からみえてくる地方創生のヒント データから検討への手がかりを考える」
-
- 2015年05月28日
- 【ニュースリリース】日本ユニシス、コニカミノルタビジネスソリューションズ ドキュメントソリューション分野で協業
-
- 2015年05月13日
- 【ニュースリリース】災害に強い地域通信ネットワークの実証実験を塩尻市・松江市と連携
-
- 2014年11月28日
- 【ニュースリリース】JAXA衛星データ活用プロジェクトのエネルギー分野で採択
-
- 2014年11月27日
- 【ニュースリリース】トヨタメディアサービス、豊田自動織機、日本ユニシス、EV/PHV利用促進プラットフォーム事業を展開
-
- 2014年11月10日
- 【ニュースリリース】日本ユニシス、イトーキ 「近未来オフィスにおける協創的コミュニケーション」の共同研究を開始
-
- 2014年10月31日
- 【お知らせ】研究開発サイトの英語ページを新規オープンしました
-
- 2014年09月03日
- 【ニュースリリース】災害に強い地域通信ネットワーク実用化研究を受託
-
- 2014年08月04日
- 【ニュースリリース】境港市を訪れる観光客向けの新サービス 水木しげるロード「デジタル妖怪スタンプラリー」スマートフォンアプリを提供開始
-
- 2014年07月23日
- 【関連記事】日経ビッグデータ パートナーレポート『「あたりまえ」を集めたビッグデータが、人工知能をさらに賢くする』
-
- 2014年06月09日
- 【ニュースリリース】日本ユニシス、大日本印刷 '未来の知的創造ワークスタイル'を提案する共同研究プロジェクト始動
-
- 2014年06月06日
- 【講演】「一味違う、明日を生み出す 〜未来の人工知能や健康長寿社会をつくり出すチカラ〜」
-
- 2014年04月10日
- 【ニュースリリース】佐賀県武雄市「武雄市地域安心・安全情報提供業務事業」をコンソーシアムで受託
-
- 2014年02月17日
- 【関連記事】寺島文庫だより第37号に幸福度ランキング研究プロジェクトメンバーとして 「郷土、私、マトリクス」を寄稿【PDF】(1.1 MB)
-
- 2014年01月24日
- 【お知らせ】寺島実郎 監修 一般財団法人日本総合研究所 編「全47都道府県幸福度ランキング 2014年版」におけるシステム分析に協力
-
- 2013年12月24日
- 【ニュースリリース】「オープンデータの推進のためのデータカタログの在り方に関する調査」を、内閣官房から受託
-
- 2013年06月07日
- 【講演】BITS2013 講演 「“データ立国”を目指したオープンデータ活用戦略〜『都道府県別幸福度ランキング』におけるデータ分析事例〜」
-
- 2012年06月20日
- 【ニュースリリース】「空気が読めるコンピュータ」の実現に向けたプロジェクト第4弾「日本人検定」ソーシャルゲームサイトをFacebook上にオープン
-
- 2012年06月07日
- 【ニュースリリース】日本ユニシス、未来のタイムラインを作る、ソーシャルメディア「Fture.me™」の試験運用を開始
-
- 2012年02月08日
- 【ニュースリリース】国立情報学研究所、凸版印刷、日本ユニシス、セブン&アイ・ホールディングス、三菱UFJリース、世界初、CO2排出権取引の新たな取引手法を実証実験
-
- 2011年12月07日
- 【ニュースリリース】日本ユニシス Ruby・Ruby on Railsとその周辺技術への取り組みを強化
-
- 2011年05月17日
- 【ニュースリリース】電通、日本ユニシス、MITメディア・ラボが協働で、「空気が読めるコンピュータ」の実現に向けたプロジェクト第三弾「サーシャとプレゼント探し」を開始
-
- 2011年04月01日
- 【関連記事】MITメディアラボ伊藤所長と日本ユニシス黒川社長が対談
-
- 2011年02月08日
- 【ニュースリリース】セブン&アイ・ホールディングス、三菱UFJリース、 顔が見える排出権シールを集めて、個人や地域団体のCO2排出のオフセットに!CO2排出量取引に関する世界初の実証実験を開始〜 イトーヨーカドー 北砂店、2月9日(水)から2月22日(火)まで 〜
-
- 2010年11月24日
- 【ニュースリリース】国立情報学研究所、日本ユニシス、凸版印刷、セブン&アイ・ホールディングス ICTを活用したCO2排出量取引の新たな取引手法の実用化を目指すコンソーシアム「サプライチェーン環境貢献技術検討協議会」を設立
-
- 2010年10月01日
- 【関連記事】地域交流イベントに参加し、研究成果を通じて多くの地域住民の方々と交流を深めました
-
- 2010年09月24日
- 【ニュースリリース】日本ユニシス、電通、MITメディア・ラボが協働で、「空気が読めるコンピュータ」の実現に向けたプロジェクトを開始
-
- 2010年03月11日
- 【ニュースリリース】「手ぶら」で「懐かしさ」を感じる観光支援サービスを検証、拡張現実で観光客の満足度を高め、観光地に人の流れを作るサービスを目指す
-
- 2009年10月08日
- 【ニュースリリース】日本ユニシス 拡張現実で三次元空間を探索する新たなアトラクションを提供
-
- 2009年07月30日
- 【ニュースリリース】国立情報学研究所、日本ユニシス、凸版印刷 ICTを利用したサプライチェーンのCO2排出量削減手法の実証実験で総務省(地球温暖化対策ICTイノベーション推進事業)に採択
-
- 2008年10月07日
- 【ニュースリリース】ユニアデックス 日本の産学連携による研究成果を活用した、次世代情報共有基盤システム「NeXtCommons™」をSaaS提供開始
-
- 2008年05月07日
- 【ニュースリリース】日本ユニシス「パーミッションコントロール」実用化を検証来店者と店舗の「サービスのミスマッチ」の解消を目指す
-
- 2008年04月08日
- 【ニュースリリース】日本ユニシス、“常識破り”のルールを発見するデータマイニング・ソリューション「MiningPro21®」最新版を提供開始
-
- 2006年10月30日
- 【ニュースリリース】世界初、複数コード体系に依存しないプラットフォームの開発と検証 経済産業省(電子タグ実証実験事業)に採択
-
- 2006年01月01日
- 【お知らせ】日本ユニシス総合技術研究所設立