技報サイト内検索
「技報」の刊行にあたり
BIPROGY「技報」は、お客さまが抱える経営上の課題や技術的な問題を、情報技術を活用して実際に解決した方法や努力、成果について紹介するBIPROGYグループの論文誌です。「技報」は1981年2月に創刊し、当初はコンピュータ・サイエンスそのものやソフトウェア工学的なテーマを多く取り上げてきましたが、最近ではお客さま企業における課題について情報技術を適用してどのように解決したかという、適用技術面のテーマが多く取り上げられるようになってきています。
「技報」発刊の目的は、社会と経営の基盤である情報技術産業の成熟に「作り手」として寄与することです。情報技術は他産業の技術に比べると歴史が浅く、未成熟な部分があります。設計や構築、運用などの分野では知識の蓄積や共有が重要であり、言い換えれば「モノ作り技術」の工夫と経験の積み重ねがさらに必要であると考えています。こうした技術力の蓄積や共有のためには、技術論文という形で情報システム構築や運用への取り組みを書きとめ、広くそれらを共有し伝承していくことが重要だと考えています。
BIPROGY「技報」は年4回発行され、一般企業の経営企画部門や情報システム部門の方、大学や研究機関の方など、広く企業における情報システムに興味をお持ちの方を読者と想定し、希望者には無償で配布されています。
一般企業における経営課題の解決や情報システム構築、運用、また大学や研究機関における研究活動にお役立ていただく上でも格好の情報源であると自負しております。
BIPROGYグループのウェブサイトからもダウンロードできますが、お手元に置いていただき気軽に参照いただくためにも、是非定期購読のお申込みをお願いいたします。
2007年6月14日 技報編集委員会
創刊号から84号までの旧ユニシス技報に執筆していただいた皆様へ
当社Webに掲載されております旧ユニシス技報の各論文には、論文の一構成要素として、執筆者の皆様からご提供いただいた個人情報(お名前、ご所属、略歴等)が含まれています。
当社は今後とも、当該個人情報を旧ユニシス技報への掲載のみの目的で使用して参ります。
執筆者の皆様の個人情報につきましては、当社は、「BIPROGY個人情報保護基本方針」に沿い、適切に取扱い、保護していくことが責務であると考えております。
なお、上記個人情報について公開を希望されない方、または個人情報の変更を希望される方は、フォームよりご連絡ください。
商標について
- Amazon, Alexa は,米国Amazon.com Int’l Sales, Inc. の商標である.
- Arcserve は,Arcserve (USA), LLC の登録商標である.
- ANSER, ANSER-WEB は,株式会社NTT データの登録商標である.
- Apache, Hadoop はThe Apache Software Foundation の米国及びその他の国における商標または登録商標である.
- Apple, AppleTalk, iPod, iTunes は,米国アップル社の登録商標である.
- BSAFE Crypto-C, RSA 及びSecurID は,米国EMC Corporation の米国及びその他の国における商標または登録商標である.
- Business Objects は,米国SAP 社の商標である.
- BroadVision は,BroadVision Inc. の登録商標である.
- CATIA は,仏国Dassault Systemes 社の登録商標である.
- Celerra は米国EMC Corporation の登録商標である.
- Cisco は,米国Cisco Systems, Inc. の米国及びその他の地域における商標または登録商標である.
- CLUSTERPRO は,日本電気株式会社の登録商標である.
- CORBA, UML は,Object Management Group, Inc. の登録商標である.
- CybereasonおよびCybereasonのロゴは,Cybereason Inc.の米国,日本およびその他の国における登録商標または商標である.
- CyberFinder は,サイバーソリューションズ株式会社の商標または登録商標である.
- Delphi は,Embarcadero Technologies, Inc. の登録商標である.
- DivaSystem は株式会社ディーバの登録商標である.
- EMC, CLARiX は米国EMC Corporation の登録商標である.
- Erwin は,米国CA Technologies 社の登録商標である.
- Ethernet(イーサネット)は,米国XEROX 社の登録商標である.
- GENESYS は米国Genesys Telecommunications Laboratories の登録商標である.
- Google,Google マップ及びAndroid は米国Google Inc. の商標または登録商標である.
- HP, HP Open View, Policy Xpert, HP-UX は,米国Hewlett-packard Company の米国及び他の国における商品名称である.
- Cognos, DB2, FileNet, Lotus, Notes, SolidDB, WebSphere は,米国IBM 社の登録商標である.
- CUA, Presentation Manager, Rational Unified Process, SAA は,米国IBM 社の商標である.
- InfiniBand は,InfiniBand Trade Association の商標またはサービスマークである.
- Intel, Pentium, Celeron, Itanium 及びXeon は,米国及びその他の国におけるIntel Corporation またはその子会社の商標または登録商標である.
- ITIL(IT Infrastructure Library)は,英国及び欧州連合各国における英国政府OGC(Office of Government Commerce)の商標または登録商標である.
- iPad,iPhone はApple Inc. の商標である.iPhone 商標は,アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されている.
- Java 及びすべてのJava 関連の標語及びロゴは,Oracle Corporation 及びその子会社,関連会社の米国及びその他の国における商標または登録商標である.
- Lib.pro は,iNEO 株式会社の商標である.
- Linux は,Linus Torvalds の米国及びその他の国における商標あるいは登録商標である.
- Macintosh, Mac OS, OS X は,米国アップル社の商標である.
- MDA(Model Driven Architecture)は,OMG(Object Management Group)の商標である.
- MQSeries, XDE は,米国IBM 社の商標または登録商標である.
- MetaFrame はCitrix Systems, Inc の登録商標である.
- Visual COBOL は,米国Micro Focus 社の登録商標である.
- Microsoft, Windows, Windows2000, WindowsNT, Windows98, Windows95, Windows3.1, Word, Excel, Access, PowerPoint, Visual Basic, VisualC++, Active Directory, Active-X, Outlook, Outlook Express, Internet Mail, Internet Explorer, Exchange 及びExchange Server, Internet formation Server, Lan Manager, Internet Information Service/Server, FrontPage, BackOffice, PerformancePoint Server, Sharepoint Server, Windows Server は,米国Microsoft Corporation の米国及びその他の国における商標または登録商標である.
- Microsoft Office Live Communications Server 2005, Office Communicaitons Server 2007, Lync, Skype は米国Microsoft Corporation の米国及びその他の国における登録商標または商標である.
- Microsoft VisualSourceSafe for Windows, Microsoft Cluster Server は,米国Microsoft Corporation の商標である.
- mixi は,株式会社ミクシィの登録商標である.
- Net-ADM は,ヌリテレコム株式会社の登録商標である.
- OLE は,米国Microsoft 社が開発したソフトウェアの名称である.
- Omni-Baseは,株式会社ワールドの商標である.
- Oracle, Oracle E-Business Suite, SQL*NET, Developer/2000, Designer2000, Forte, OracleParallelServer, OracleFailSafe, Oracle Database 10g, Oracle Business Intelligence Discoverer, Seibel, Oracle WebLogic は,米国Oracle Corporation の商標または登録商標である.
- Oros は,米国SAS Institute Inc. の商標である.
- PDF(Portable Document Format)は,Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の商標である.
- PGP は,PGP Corporation の登録商標である.
- Pro/Engineer は,米国Parametric Technology Corporation の登録商標である.
- Progress は,Progress Software Corporation の登録商標である.
- PowerBuilder は,米国Sybase 社の商標である.
- PostgresForest は,株式会社NTT データの登録商標である.
- PostScript は,米国Adobe Systems Incorporated の登録商標である.
- Rational Rose は,米国IBM 社の米国における登録商標である.
- Red Hat,及びJBoss は,Red Hat, Inc. の米国及びその他の国における商標あるいは登録商標である.
- Riverbed, Steelhead, Riverbed ロゴは,Riverbed Technology 社の商標である.
- SASTIK は,株式会社サスライトの登録商標である.
- SECUREMATRIX は株式会社シー・エス・イーの登録商標である.
- ServiceNow,ServiceNow のロゴ,Now,その他のServiceNow マークは米国および/ またはその他の国における ServiceNow, Inc. の商標または登録商標である.
- SEWB+,JP 1 は,株式会社日立製作所の日本における商品名称(商標または登録商標)である.
- Siri は,米国アップル社の商標である.
- Solaris は米国及びその他の国におけるOracle Corporation 及びその子会社,関連会社の商標または登録商標である.
- Staffware は,米国TIBCO Software Inc. の登録商標である.
- Sumo Logicは,米国およびその他の国におけるSumo Logic Inc.の商標または登録商標である.
- Super Visual Formade は,ウイングアーク1st 株式会社の登録商標である.
- Symmetrix は米国EMC Corporation の登録商標である.
- Tamino は,Software AG 社の登録商標である.
- Tomcat は,Apache Software Foundation の商標または登録商標である.
- UNIX は,The Open Group の米国ならびに他の国における登録商標である.
- Unigraphics は,米国UGS Corp. の登録商標である.
- UniCERT は,Cybertrust 社の登録商標である.
- VERITAS, FirstWatch, VxFS は,Symantec Corporation の登録商標である.
- 一太郎は,株式会社ジャストシステムの登録商標である.
- 筆まめは,株式会社筆まめの登録商標または商標である.
- BANK_FIT-NE, BankVision, BizAction, CADCEUS, CoreCenter, DigiD, DigiDmeister, DIGITAL'ATELIER, Dynavista, eBuyerBrains, Enability, eSupplier-Station, FaSet, Kimaticke, LeaClue, LeaseVision, License Complete, LoMeS, LUCINA, marbleMe, MIDMOST, MiF, MiningPro21, PromoConcier, RASFOR, Resonatex, smart oasis, SmileBranch, SYSTEM ν[nju:], TopicExplorer, U-Cloud, U-Cloud @IPCP, UNIBEMS/ユニベムス, UNIKIDS, ValueStage, つながるファーマーズ,ホロニカル・コンピューティング,らいぶろは,BIPROGY株式会社の登録商標である.
- Foresight in sight, Technology Foresight は,BIPROGY株式会社の登録商標である.
- MartSolution, MartBrowser, MartPortal, MartMobile は,BIPROGY株式会社の登録商標である.
- キイノクス(KIINNOX)は,BIPROGY株式会社の登録商標である.
- Dr.Bridgeは,株式会社日本海コンサルタント及びBIPROGY株式会社の登録商標である.
- TopicStation,スマートユニサイト,まるっと点検は,BIPROGY株式会社の商標である.
- TEAMmethod, TEAMplan, TEAMprocess, TEAMdesign, TEAMimplement は,米国ユニシス社の商標である.
- UCS COBOL は,ユニシスのHMP IX シリーズの2200 OS のもとで使用できるCOBOL 言語である.
- UDS DMS は,ユニシス提供の統合データベース管理システムである.
- XIS は,ユニシスHMP IX シリーズの2200 上の統合オンライン・システムである.
- IX/ESPEC は,ユニシスのHMP IX シリーズのソフトウェアで,2200 とPC をつなぐActiveX コントロールである.
- ActFit,ADMi-21,ADMi-21 ロゴは,ユニアデックス株式会社の登録商標または商標である.
- AirTriQ,PowerWorkPlace,Uniadex CloudPas,Wrap,未来飛考空間は,ユニアデックス株式会社の登録商標である.
- CADmeister,POLYGONALmeister,グリーン調達マイスターは,UEL株式会社の登録商標である.
- SECUREPLANET, PEACEPLANET, OFFICEPLANET は,ユニアデックス株式会社の登録商標である.
- その他,本誌に記載の会社名,商品名は一般に各社の商標または登録商標である.