BIPROGY Foresight in sight BIPROGY Foresight in sight

保育園と保護者のコミュニケーションツール mierun®

保育業務だけでなく、保護者の子育てもサポート。そんな保育現場のDX化の先には、子どもたちの笑顔も見えてくる。
保育士と保護者とのコミュニケーションを支援し、より親密かつスムーズな協力関係を生み出せるのが「mierun(みえるん)」です。

お願い
mierunをご利用いただきありがとうございます。

mierun ご利用中の保護者様のお問い合わせにつきましては、各園へお申し出ください。
園を通じて、専任スタッフが対応させていただきます。

ピックアップ

ええじゃないか!!(TOKYO MX放送)で紹介されました

mierunがテレビに出演しました。
ご自身も子育て中であるタレントの矢口真里さんや、アンタッチャブル柴田さんをはじめとする出演者の皆さまにアプリを体験していただき、コメントやサービスの内容など分かりやすくご紹介いただいております。ぜひご覧ください。

YouTube:2023年2月26日「mierun」放送回(7:36)

利用者の声

保育園と保護者との、日々の連絡(遅刻、欠席、悩みなど)をサポート。保育園のご関係者から実際に、評価の声が届いています。

保護者Aさん:直観的に操作できるデザインなのでマニュアルがなくてもつかえました
ベテラン保育士Bさん:システムに苦手意識がありましたが触ってみるととても簡単でした!
主任Cさん;連絡帳に同じ内容を何度もかかなくていい、時間に余裕が生まれ保護者とのコミュニケーションの機会が増えました
園長先生Dさん:緊急連絡対応がとても効率化されました!ペーパーレス化で費用対効果もアリ

子どもの様子や、保育士の就労状況が「見える化」され、現場に変化が生まれています。
mierunの導入で、さまざまな変化が。より子どもたちのためになる、保育や子育てへ!

mierunとは

園や家庭での子どもの様子が、もっとカンタン・確実に見えてくる。

mierunは、主に連絡帳のやり取りやお知らせを配信する機能によって、保育の現場と保護者とをつなぐコミュニケーションツールです。

記入作業の効率化や、情報伝達の確実性などを高めることで、園と家庭における子どもの様子や発達状況あるいは園職員の勤務状況などを、より把握できるようになります。もちろん、近年ニーズの高い緊急連絡機能も搭載しています。

各種連絡・確認の負担軽減は、きっと保育や子育てに良い影響を生み、子どもたちの成長にプラスとなるはずです。

  • 「非効率だった」「負担が大きかった」
    園と保護者との間におけるコミュニケーション課題を改善!
  • スマホで、カンタン操作!
    誰でも気軽に始められ、日々手軽に利用できる。
保育園・こども園>保護者>法人本部・自治体:mierun 開発者

そして、皆さまからのご要望等に応じ、mierunの機能を積極的に拡張!

主な機能

より確実に、深く、スピーディーに。保育・子育てを情報伝達の観点からサポート

主な機能に「お知らせ配信、連絡帳、緊急電話」などがあり、特に保護者への連絡に関わる機能の豊富さで支持されています。
さらに、mierunでできること(機能)は、ユーザーの声にお応えして今後も増加・拡張させていきます。

1. お知らせ機能
2. 連絡機能

これら機能は、とにかく「カンタン操作、分かりやすい表示」で、ICTに不慣れな職員でもラクに使いこなせます。

記入・連絡がスムーズになり保育業務にゆとりができることにより、経験豊富な保育士のノウハウを発揮してもらえる、という導入メリットも期待できます。

そして、できることが今後も増え続るのがmierunです!

サポート(開発)体制

mierunは、皆さまの声に応えて進化し続ける

社会や市場から求められる価値が変わり続ける中、保育や子育ての現場において魅力的であり続け、永く使っていただけるアプリであって欲しい。そんな想いから生まれたのがmierunです。
そのためには「その時代の価値に、素早く対応できる開発体制」が重要です。そこでBIPROGYでは、ユーザーの声や利用状況のデータに応じ、システムの設計やアプリの機能を、継続的に短期間で改善・向上させていく開発・運用体制を整備。すでに多数の実績を上げています。

〈実績〉ニーズにお応えし、短期間で機能向上させた例

1. 保育士メモ
2. 自動翻訳

機能アイデア 募集中

アンケートのお願い:mierunの機能や設計に皆さまの声を実現します

「mierun」は、お客さまからいただいた機能についてのご意見・ご要望を素早く実装し、より使いやすいアプリにすることを目指しています。
他社の保育システムをご利用中のお客さまや、「mierun」導入を検討されているお客さま、どなたでも回答いただけます。

以下3つの中で、一番実装して欲しい機能をアンケート形式で募集しています。
ぜひ投票をお願いします。
・保護者のコメントの内容から、自動で返信の優先順位付けをする機能
・子どもの睡眠時間を計測して、グラフで表示・確認できる機能
・端末の位置情報を利用して、保護者が保育園に近づいたら保育園側に通知をだす機能

ご協力いただいた方にはアンケート結果と、反映した機能について、メールでお知らせいたします。
アンケート項目は1~2問です。
保育士の資格を持つSE、子育て中のSEもいるチームで行っております。機能以外のご相談についても、お気軽にお問い合わせください!

機能アイデア 募集中!

導入事例

mierunをご利用いただいたお客様に、導入による変化やメリットをお聞きすることができました。

A保育園様

  • 困っていたこと/システムの導入を検討したきっかけ
    • 感染症の影響で緊急連絡の機会が増えたが、保護者とは基本的に紙でやり取りしているため、スムーズに連絡が取れず、業務に支障が出ていた。他の連絡手段が無いか販売店に相談したところ、mierunを紹介いただき、デモを見たうえで導入を決定した。

  • mierunに決めた理由
    • BIPROGY(当時はユニシス)のことも認知しており、BIPROGYへの信用も安心材料となり、決定の後押しとなった。

実際に利用した感想(よかったこと・苦労したこと・工夫したこと)/期待すること

<園長先生>

・使いやすいアプリだと思う。問い合わせ時のレスポンスも早く、信頼感の構築につながった。
・紙で行っていたことは、ほぼアプリでできている。
・職員から「使いにくい」という話は聞こえてこない。
・導入前は、18時から22時半まで4名ほどで対応する必要のあった業務が、mierunを使えば15分でできるようになった。業務負荷の軽減には確実に貢献していると思う。

<主任先生>

・アプリの操作は感覚的にわかったため、ほとんどマニュアルを読まなくても利用することができた。
・保護者からも「わからない」という問い合わせはほぼ無く、クレームもきていない。普段スマホを利用している人であれば問題なく使えると思う。
・おたよりも連絡帳も、共通の内容について、コピー&ペーストでできるところがいい。業務時間が大きく短縮されている。
・記入の負荷が減り時間的な余裕が増えたこともあり、これまで保護者から記入があった場合のみ返事を書いていた3歳児以上の連絡帳も、週に1度は必ず園から記入することができるようになった。
・連絡帳入力画面の切り替え操作や、プッシュ通知の種類などが充実するとさらに使いやすくなると感じている。

関連リンク

機能

大きく2つの機能でコミュニケーションをサポート
機能(できること)は、今後も拡張予定!

お知らせ機能:連絡配信、既読確認、外部リンク挿入、個別連絡、遅刻結石・お出迎え時間変更連絡、緊急電話機能

しっかり伝える多様な機能で連絡をスムーズに

園からのお便りの渡し漏れを防ぐだけでなく、既読確認ができ、急な連絡の際には素早く確実な伝達が可能です。また、保護者からは欠席やお迎え時間変更なども通知できます。

連絡帳機能:選択式での記入と自動保存、自動翻訳、月齢にあわせた様式

記入を効率化して保育業務をサポート

選択式で記入でき、自動保存されていく機能により、スキマ時間を有効活用できます。その他の機能も充実し、より保護者に寄り添った連絡帳作成を実現します。

機能アイデア アンケート募集中!

お知らせ機能

主な機能1: 既読確認 ~急な連絡が確かに伝わっているか確認できる

保育園/こども園から、保護者へ配信したお知らせや連絡が、保護者に読まれたかどうかを確認することができます。これにより、保護者へ急な連絡が必要となった際、園では伝達ができたかどうかを確認することができ、その後の適切な対応や職員の負担軽減につながります。

お知らせ機能:保育園/こども園から保護者への既読・未読状況 双方で一覧で確認

主な機能2:外部リンク挿入 ~文字情報だけでない、多様な意思疎通を図れる

保護者へ配信する連絡に、外部へのリンクボタンを設置可能。これにより、園ブログやアンケートフォームなどへ保護者を誘導でき、コミュニケーションの幅が広がります。アンケート用紙などの重いデータファイルを添付する必要がなくなり、配信データの容量制限を気にする必要もなくなります。

保育園/こども園側より外部リンクが挿入可能になり、保護者が園ブログやアンケートへ回答が可能

主な機能3:遅刻欠席・お迎え時間変更連絡 ~手間をかけず確実な情報伝達が可能に

保護者側のアプリから、遅刻欠席と、お迎え時間の変更連絡が可能。朝夕の忙しい時間帯にも、タイミングを気にせず手軽に送信できます。園内での確実な共有にもつながります。

mierun機能:遅刻お迎え時間変更、欠席>プッシュ通知を受信、色の変更により見逃さない

連絡帳機能

主な機能:選択式での記入と自動保存 ~スキマ時間を活用して記入できる

項目を選択するだけなので、記入はとてもスピーディー。気づいた時にメモしていくだけの感覚で、連絡帳を作れます。

入力内容が自動保存されていくため、「保存を忘れて記入内容が消えてしまった」「入力がやり直しに…」といったトラブルもありません。

インタラクティブ機能

【お知らせ機能】 個別連絡:保育園/こども園と保護者が、アプリ上で一対一のやりとりも可能です。

【お知らせ機能】 緊急電話機能:スマートフォン端末でmierunをご利用の場合であれば、mierunから保護者へ架電できます。

【連絡帳機能】 月齢にあわせた様式:体温や食事など、できごとを何度でも自由に記録できます。

【連絡帳機能】 自動翻訳:日本語で記入した内容が、保護者の母国語へ自動で翻訳されます。

*mierunは、BIPROGY株式会社の登録商標です。
*その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。