
電子チケット流通サービス Kimaticke (キマチケ)

今やりたい!をすぐカタチに。
その想いが「人」と「店」と「マチ」をつなぐ。
作って、使って、つないで、笑顔に。
電子チケット流通サービス『Kimaticke(キマチケ)』
電子チケット流通サービス「Kimaticke(キマチケ)」は、お店⾃らが「モノ商品」や「コト商品」の権利証(電⼦チケット)を⾃由に組み合わせて、安⼼・安全に発⾏することができます。ブロックチェーンの技術を活⽤した権利のデジタル流通サービスとして、お店での利⽤から⼈から⼈へのチケット譲渡まで、チケットを起点としたデジタル流通の仕組みを提供します。
Kimaticke(キマチケ)でできること
BIPROGY 電子チケット流通サービスKimaticke/キマチケ(2020年) 2分32秒
Kimatickeは、お店自らが「モノ商品」や「コト商品」の権利証(電子チケット)を自由に組み合わせて、安心・安全に発行できる電子チケット流通サービスです。イベントの参加券や無償クーポンなど様々な電子チケットを簡単に作成できます。複数の店舗を横断した組み合わせチケットを販売することで、店舗間での相互送客、地域全体の活性化を実現します。
新型コロナウイルス拡⼤影響による事業継続や経済復興を⽀援
Kimaticke(キマチケ)の活用シーン
電子チケット流通サービス「Kimaticke (キマチケ)」の提供を通じて、新型コロナウイルス感染症対策に役⽴てる取組みを実施し、企業が⽣活者や来訪者に共感される新たな体験価値や良質なサービスの提供や⾼い送客効果の実現を⽀援します。



お客さまに先買いチケットを購入していただくことで、事業継続のための資金調達が容易になります。
買占めや在庫不⾜で商品の購⼊ができないお客さまに商品の引換券を配布することで、平等な商品提供ができます。
自粛後の対策として、観光地の周遊クーポンや地域商品券を地域の経済復興にご利⽤いただけます。
事業者への提供価値
1.組み合わせチケットによる新しい顧客チャネルの獲得や周遊効果の実現
周辺施設とコラボレーションした電子チケットが簡単に発⾏できるため、⼀店では実現できない、商業施設や地域の特⻑を活かした特別な付加価値の提供や併売促進、周遊促進が期待できます。

2.簡単・即時発⾏で機会損失を防⽌
簡単に即時発⾏できるので、お店の状況に合わせて電子チケットを発⾏でき、運⽤負荷なく機会損失を防ぎます。

3.チケットの流通を可視化しマーケティング活⽤
電子チケットの利⽤や譲渡などの流通経路を可視化できるため、マーケティングデータの収集や活⽤に繋げることができます。

生活者への提供価値
1.街や地域ならではの特別チケットをGET︕
街や地域でキュレーションされたお得で特別な体験を得ることができます。イベントの参加から、お得なクーポンでランチや買い物など、電子チケット1つでワクワクな周遊体験ができます。

2.友⼈や知⼈へ特別体験をカンタンお裾分け︕
お奨めのチケットを共有したい⼈へメールやメッセージアプリなどで渡し、特別な体験をお裾分けすることができます。また、万が⼀⾏けなくなったチケットや、回数券など有効期限内に使いきれない余ったチケットを、家族や友⼈へ譲渡することも可能です。

3.QRコードを読み取るだけ、スマホで簡単操作
電⼦チケットはアプリで受け取り、お店で利⽤する場合もQRコードを読み取るだけ。利⽤から譲渡までお⼿元のスマホで全て完結します。

活用事例
紙の「ガイドブック」のアプリケーション化や、訪日観光客の「旅前」から「旅後」までをワンストップサポートサービスなど、Kimaticke(キマチケ)の取り組み事例をご紹介します。

喜多⽅市・喜多⽅グローバル倶楽部ブロックチェーン技術を活⽤した電子チケット流通サービス 販売サービス「キマ☆チケ」

⼤阪周遊パスガイドブックのアプリケーション化
Kimaticke(キマチケ)サービス概要
Kimaticke(キマチケ)は、チケットを⼿軽に作成・発⾏する管理Webとスマートフォンアプリなどに組み込み、チケットの利⽤から譲渡ができるAPIをクラウドサービスとして提供します。

-
基本サービス:運営・店舗向けにブラウザ上で使用する管理Webとスマートフォンアプリなどに接続するAPIを提供します。
-
オプションサービス:APIで提供する機能が組み込まれたスマートフォンアプリのテンプレートを提供します。自社アプリに組み込む前に、すぐに検証したい場合に便利なサービスです。
資料ダウンロード
トピックス
-
2022.03.03
ニュースリリース
日本ユニシス まちなか振興と公共交通利用の行動変容を促すアプリケーションサービス「L-PASS」を提供開始
別ウィンドウで開く -
2021.12.03
お知らせ
ホワイトペーパー「福井県様 『ふく割』事業 消費喚起効果22億円の実現」を追加
-
2021.06.24
ニュースリリース
日本ユニシス デジタル証券市場に向けて「セキュリティー・トークン基盤サービス」を来春提供開始
別ウィンドウで開く -
2021.05.13
ニュースリリース
日本ユニシス ギックス社と資本業務提携し、データ利活用サービスを共同開発
別ウィンドウで開く -
2021.03.30
ニュースリリース
大津市、京阪ホールディングス、京阪バス、日本ユニシス 大津市内および比叡山における2020年度MaaS実証実験の結果について
別ウィンドウで開く -
2021.02.17
イベント/セミナー
「リテールテックJAPANオンライン2021」出展のご案内(3月9日(火)〜3月12日(金))
-
2021.01.21
ニュースリリース
大津市、日本ユニシス、きゅうべえ MaaSアプリ「ことことなびサイクル」を活用したシェアサイクル実証実験 2月1日(月)サービス開始
別ウィンドウで開く -
2020.11.24
ニュースリリース
エヌシーイー、新潟交通、日本ユニシス、長岡技術科学大学 新潟市において新潟市住民向けMaaSアプリ「りゅーとなび」の実証実験を2020年12月より実施いたします。
別ウィンドウで開く -
2020.11.05
イベント/セミナー
DXSセミナーのご案内(2020年11月19日(木))
新たな顧客や熱狂的ファンを創出!新技術を活用したマーケティング領域のDX -
2020.10.23
ニュースリリース
日本ユニシス ~ 静岡型MaaS基幹事業実証プロジェクト ~ 2020年度実証実験用アプリ「しずてつMapS!」をリリースします
別ウィンドウで開く -
2020.10.14
ニュースリリース
大津市、京阪ホールディングス、京阪バス、日本ユニシス 大津市内および比叡山における実証実験 MaaSアプリ「ことことなび」10月16日(金)サービス開始
別ウィンドウで開く -
2020.10.06
イベント/セミナー
『CEATEC 2020 ONLINE』出展のご案内(2020年10月20日(火)~10月23日(金))
-
2020.07.15
お知らせ
【Kimaticke 紹介動画】日本ユニシス 電子チケット流通サービスKimaticke/キマチケ
-
2020.06.22
お知らせ
【Kimaticke 紹介動画】新型コロナウイルスの感染拡大でお困りの事業者さまへ
-
2020.06.16
ニュースリリース
大津市、京阪ホールディングス、京阪バス、日本ユニシス 大津市内および比叡山におけるMaaS実証実験の結果について
別ウィンドウで開く -
2020.05.20
ニュースリリース
日本ユニシス 電子チケット前売りサービスで熊本県内の飲食店などを支援
別ウィンドウで開く -
2020.05.18
ニュースリリース
日本ユニシス ブロックチェーンによるポストコロナ時代の電子チケット流通サービス「Kimaticke(キマチケ)」を提供開始、年内無償提供
別ウィンドウで開く -
2020.02.18
ニュースリリース
新潟市において新潟市住民向けMaaSアプリ「りゅーとなび」市街地オンデマンドバス「しも町オンデマンドバス」の実証実験を2020年3月より実施いたします。
別ウィンドウで開く -
2019.12.24
ニュースリリース
日本ユニシス 台湾発即時予約アプリ「FunNow」と連携、旅ナカの飲食、体験事前予約・販売サービスのトライアルを開始
別ウィンドウで開く -
2019.10.28
ニュースリリース
日本ユニシス 国際会議参加者を対象にブロックチェーン技術を活用した電子バウチャーサービスの実証実験を実施
別ウィンドウで開く -
2019.10.08
ニュースリリース
日本ユニシス 観光・エンタメプラットフォーム「FESTRAVEL」送客サービスのトライアルを実施
別ウィンドウで開く -
2019.10.01
ニュースリリース
大津市、京阪ホールディングス、京阪バス、日本ユニシス 大津市内および比叡山においてMaaS実証実験を2019年11月より実施します
別ウィンドウで開く -
2018.10.16
ニュースリリース
日本ユニシス、会津喜多方グローバル倶楽部 ブロックチェーン技術を活用した電子バウチャー販売サービスで地域経済活性化に向けた実証実験を開始
別ウィンドウで開く
*Kimatickeは、BIPROGY株式会社の登録商標です。
*その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。