BIPROGY Foresight in sight BIPROGY Foresight in sight

RE100とは |
目的や参加条件、加盟している日本企業について: Enabilityコラム

RE100は地球環境を考えた国際イニシアチブ

RE100とは、事業活動によって生じる環境負荷を低減させるために設立された国際的な環境イニシアチブの一つです。2015年に採択されたCOPのパリ協定やSDGsに基づき、企業や投資家の脱炭素化への取り組みが加速しています。現在、RE100はますます注目を集めており、企業の環境戦略の中心的な要素となっています。

RE100とは

「RE100」とは「Renewable Energy 100%」の頭文字を取った言葉で、再生可能エネルギー100%での事業活動を行うことを宣言した国際的な企業集団です。2050年までに、事業活動に使用するエネルギーを太陽光や風力などの再生可能エネルギーで100%調達することを目指しています。

国際的なイニシアチブであるRE100に参加することは、環境先進企業としての認知を高めるだけでなく、ESG投資の観点からも企業価値を向上させる重要な要素となっています。

RE100加盟のための参加条件

RE100プロジェクトに加盟するには、企業は事業運営を100%再生可能エネルギーで行うことを宣言しなければなりません。再生可能エネルギーには、水力、太陽光、風力、地熱、バイオマスが含まれ、原子力発電は含まれません。加盟企業は、100%達成の年を同時に宣言し、場所を問わず全事業者の全ての電力消費に対して100%再エネ調達を達成する必要があります。

自然エネルギーの電力は新設か運転開始15年以内のみ

2024年からは、加盟企業が調達する自然エネルギーの電力に関する「技術要件」が改訂され、コーポレートPPAなどで新設の発電設備から調達するか、運転開始から15年以内の発電設備から電力や証書を購入することが求められています。この動きは、再生可能エネルギーの利用を促進し、加盟企業の選択肢を広げています。

RE100の加盟状況

RE100の加盟企業数は500社を超えるとみられ、日本企業は100社前後名にのぼります。
具体的な企業名はRE100の公式サイトからご確認ください。

企業が再生可能エネルギーを調達することは、投資家からの評価や消費者へのアピールにおいて重要な要素となっています。今後は、企業が自社の問題として環境対策に取り組むことが求められます。

企業にとっての参画メリット

RE100に参加することで、企業は以下のようなメリットを享受できます。

  1. 情報交換: 再生可能エネルギーを利用する企業との情報交換が可能です。

  2. 企業イメージの向上: 環境に配慮した企業としての認知度が高まり、ESG投資の評価ポイントとなります。

  3. コスト削減: 再生可能エネルギーの利用により、長期的な電力コストを低減する可能性があります。

また、RE100への参加は、企業イメージの低下を防ぐためにも重要です。環境問題への取り組みが進む中で、参加しないことによるリスクも考慮する必要があります。

RE100への加盟増で再生可能エネルギーをより使いやすく

RE100は2014年にはじまった取組みですが、年々多くの企業が加盟しています。

小売電気事業者は企業側からの再生可能エネルギー推進の動きをよく加味して、今後の電源構成や販売内容を検討していく必要性があります。初期投資が高く、自然災害などもあり日本では再生可能エネルギーの普及が諸外国に比べて遅れていますが、需要が高まれば、供給側も合わせて伸びていくことになります。そうなれば現在高値で取引されている再生可能エネルギーも徐々に安価になり、中小企業などでも小売電気事業者から再生可能エネルギーを買いやすくなっていくと考えられます。

重要ポイント
  1. RE100は事業で消費するエネルギーを100%再生可能エネルギーにする国際的な宣言。
  2. 加盟企業は2050年までに目標を達成する。
  3. RE100に参加することで国内外に環境対策をアピールできる。
  4. 化石燃料から再生可能エネルギーへシフトする中で、環境対策の遅れはリスクになり得る。

環境価値の管理がRE100達成の鍵に

RE100の目標達成には、再生可能エネルギーの調達だけでなく、その環境価値を正しく管理することが重要です。非化石証書は、再生可能エネルギー由来の電力使用を証明する手段として注目されており、企業のESG評価やカーボンニュートラルの達成に貢献します。

BIPROGYが提供する環境価値管理サービス「Re:lvis(リルビス)」は、証書の調達から割当、報告までを一元管理できるSaaS型ツールで、JEPX再エネ価値取引市場にも対応。需要家や仲介事業者、小売電気事業者がそれぞれの業務に応じて柔軟に活用でき、業務効率化と環境価値の可視化を同時に実現します。

BIPROGYのエネルギーソリューション

BIPROGYは約60年にわたりエネルギー業界向けのシステム構築で培った知見を活かし、エネルギーソリューションを多数提供しています。環境長期ビジョン2050を策定し、RE100加盟や非化石証書の活用、EV導入などを通じて、持続可能な社会の実現に貢献していきます。

  • *Enabilityは、BIPROGY株式会社の登録商標です。
  • *その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。