BIPROGY Foresight in sight BIPROGY Foresight in sight

アーカイブ動画

DXSセミナーシリーズ アーカイブ

DXSセミナーはBIPROGYが提供する、DX(デジタルトランスフォーメーション)関連のソリューションや最新トピックを紹介するオンラインセミナーシリーズです。「働き方改革」「デジタルマーケティング」「ITシステム開発・運用」といったトピックでお客様のビジネスのDXを支援します。

【DXSセミナー】PoCで終わらせない! データ活用を定着させるためのポイントとは?
~企業におけるデータ活用の3つの壁とその解決方法~

PoCで終わらせない! データ活用を定着させるためのポイントとは? ~企業におけるデータ活用の3つの壁とその解決方法~

企業におけるDXでは、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、ビジネスモデルや業務プロセスそのものを変革することが求められます。
従来の経験や勘などの属人的なビジネス判断から、データドリブンによるビジネス判断に変革することが求められることから、企業におけるDXの中でも、データ活用は重要なテーマとなります。
本セミナーでは、DXを推進しているもののデータ活用が社内のユーザ部門に定着しないお客様向けに、データ活用の障壁となっている壁とその解決方法について具体例を交えてご紹介します。

視聴お申込み別ウィンドウで開く

【DXSセミナー】対応期限迫る!電帳法/インボイス対応がバックオフィスDXのチャンス!
~制度対応をきっかけに、RPA×AI-OCR活用で業務の自動化・効率化を実現~

対応期限迫る!電帳法/インボイス対応がバックオフィスDXのチャンス! ~制度対応をきっかけに、RPA×AI-OCR活用で業務の自動化・効率化を実現~

2023年10月より開始されるインボイス制度や、2023年12月末に宥恕期間が終了する電帳法対応など、企業の法制度対応が急務となっています。その対応策として、業務のデジタイゼーションを行うツールであるRPAやAI-OCRといった製品を活用することが最適です。
また、法制度対応をきっかけに業務デジタル化に取り組むことが可能となり、DXを推進するチャンスでもあります。
当セミナーでは、RPAとAI-OCRを活用した電帳法やインボイス制度対応の他、さまざまな業界やBIPROGYにおいて業務効率化・自動化を実現した事例をご紹介します。

視聴お申込み別ウィンドウで開く

【DXSセミナー】働き方を変革する一歩先行くデジタルワークプレイス
~情報システム部門の負荷を低減し、従業員の創造性・生産性が高まるサービスとユースケースの紹介~

働き方を変革する一歩先行くデジタルワークプレイス ~情報システム部門の負荷を低減し、従業員の創造性・生産性が高まるサービスとユースケースの紹介~

労働力人口の減少や、社会のデジタル化など、経営を取り巻く環境は急速に変化しています。こうした環境変化の中で企業は、優秀な人材の確保と同時に、持続的な成長を求められています。
これらの課題を解決するためには、デジタル技術の活用によって、働く場所や時間の選択肢を拡大し、多様な働き方を実現することが必要です。
BIPROGYは、働く場所や時間にとらわれず、セキュリティを維持しながら、創造性・生産性高く働くことができる環境を、デジタルワークプレイスで実現します。

視聴お申込み別ウィンドウで開く

【DXSセミナー】VUCA時代に必要な、現場コミュニケーション変革や迅速な意思決定とは
~デジタル化時代の人材育成・商品企画・販売促進に新たな業務変革を~

VUCA時代に必要な、現場コミュニケーション変革や迅速な意思決定とは ~デジタル化時代の人材育成・商品企画・販売促進に新たな業務変革を~

少子高齢化の進行による人材不足、雇用スタイルの変化による人材の流動化、さらに、テレワーク増加に伴う属人化の進行などが主な要因で、近年のビジネス環境では業務知識の蓄積や継承が困難になっています。一方で、ICT、AI技術などのデジタル技術の進化は、多種多量の情報の活用による外部環境の変化に対応するために、業務やビジネスのデジタル変革(DX)をもたらしています。
これらを背景に企業は、業務のデジタル化で、働き方の環境の改善や様々なデータの利活用などの業務効率化を進めて、「従業員と顧客のエンゲージメント」を向上させることで、「業績向上」に繋げていくことが求められています。
当セミナーでは、これまでコミュニケーションや意思決定などの「人」に頼っていた、人材育成、販売促進、商品企画の業務において、デジタル社会へ対応するための取り組みを、事例や適用できるサービスを踏まえてご紹介します。

視聴お申込み別ウィンドウで開く

*Rinza、RinzaTarget、RinzaTalkは、日本ユニシス株式会社の商標または登録商標です。

*Kimatickeは、日本ユニシス株式会社の商標です。

*Citrix、Citrix Cloud、XenApp、XenDesktopは、Citrix Systems, Inc. の米国あるいはその他の国における登録商標または商標です。

*Microsoft、Azure、Windows、Windows Server Systemは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。

*その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。