
デジタルワークプレイスを取り巻く環境
昨今の国内環境を見ると、少子高齢化・人口減少などといった社会の変化から、多様な人材とそのスペシャルティを取り込み・育成し、継続的に組織力強化を図り続けることが企業における喫緊の課題となっています。また、コロナ禍を経て従業員が持つ働くことへの価値観や期待値が多様化した一方で、企業の組織としては、多様な人と組織の意思・意識をつなぎ、いかに共創に基づくイノベーションを創出できるかが、企業の存続や価値の向上につながっています。
そこでBIPROGYグループでは、働く『個』の活動を中心とした『人が安心して楽しく働ける環境』をデジタルワークプレイスで実現します。これにより業務効率向上のみならず、人や組織のつながりを強化し、お客さま企業の働きやすさ・働きがいを醸成する共創の場づくりを支援します。

BIPROGYが考えるデジタルワークプレイス
BIPROGYグループではお客さまのデジタルワークプレイス実現に向けて、働く人を中心に据えて機能領域を OFFICE INFRASTRUCTURE / WORK / LIFE の視点から考えます。その実現方法として、特定の業務課題への個別対応ではなく、人が生活の中で働く一連の行動と意思・意欲に着目し、働きがいや充実した生活を追及しながら、『ワークライフ・インテグレーション』を支援していきます。

デジタルワークプレイスを支えるソリューション
私たちはお客さま企業のデジタルワークプレイスを実現するために、働く人のワークライフ・インテグレーションを支えるソリューションとして、『Microsoft365 エンタープライズサービス』と『楽DaaS』を中核に据え、「人が安心して楽しく働ける環境づくり」および「セキュアなテレワーク環境づくり」をITのチカラでお手伝いします。
進むべきデジタルワークプレイスの未来像
私たちはワークスタイルの変化のもと、進化するデジタル技術とその活用のノウハウを組み合わせ、個々の業務課題解決ではなく統合的な職場環境としてデジタルワークプレイス環境を成熟させることで、お客さまの企業価値創造・収益向上をご支援します。
事例紹介
関連ソリューション、製品・サービス
- *記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。