【お知らせ】「テレワーク・デイ」報告会に登壇
2017年10月11日
2017年10月6日、総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、内閣官房、内閣府主催の「テレワーク・デイ」の報告会にて、特別協力団体の1社として日本ユニシスが登壇し、報告を行いました。
「テレワーク・デイ」は、総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、内閣官房、内閣府による2020年に向けたテレワーク国民運動プロジェクトです。2020年の東京オリンピックの開会式が行われる7月24日に、全国で632団体、約6万3000人がテレワークを実施しました。
当社は、このテレワーク国民運動の趣旨に賛同するとともに、自社の「働き方改革推進」の一環として、10月からのテレワーク拡大に向けた社員の意識、経験値を上げる機会と考え、参加しました。
当社は、今後もテレワークを推進し、メリハリのある健康的な働き方を実現し、イノベーションを起こす風土の醸成を目指していきます。
【日本ユニシスの取り組み】
項目 | 計画 | 結果 |
---|---|---|
目標 | 交通混雑緩和に貢献 | 交通利用減につながった |
目標人数 | 600名以上の参加 豊洲勤務者の20%以上 |
1,241名参加 (豊洲社員の40%) |
実施形態 | 自宅、サテライトオフィス等でテレワーク | 自宅:80% (交通機関未使用) |
時間帯 | 終日・午前中・始業~10時30分迄のいずれかを選択 | 終日:60% 半日:25% |
効果測定 | 参加者全員からアンケートを採取し測定 | 「良かった」:87% |
日本ユニシス 組織開発部長兼業務部長 白井 久美子