データとAIを活用し、事業改善を加速する DX支援事業
Data&AI Innovation Lab™

近年、生成AIの登場により、企業の業務プロセスや意思決定プロセスが大きく変化しています。
加えて、企業はAIを単なる業務効率化の手段ではなく、競争力向上につなげていくことが課題となっています。
特にBIPROGYが長年DX支援を行ってきた金融や小売業界、社会インフラや製造業界では、データとAIによる業務効率化や顧客体験向上が求められています。しかし、現状では蓄積されたデータの活用やAI導入が一部業務にとどまるなど、企業の競争力向上に十分に結びついていないケースが多くなっています。
Data&AI Innovation Labの概要
BIPROGYがこれまで培ってきた業務理解やデータエンジニアリングの知見に加え、新たに外部パートナーとの連携を強化することで、顧客企業のニーズに応じたAI活用と、成果創出までの継続的な業務改善を可能にします。
業界知見を有するコンサルタントが企業のビジネス課題を分析し改善プランを策定します。

対象となる業界、ビジネス例
BIPROGYのこれまでの導入実績と経験を活用し、業界ごとの業務シナリオテンプレートによりAIを業務に組み込み、事業改善サイクルを加速させ、企業の継続的な成長を支援します。

Data&AI Innovation Labの特長
Data&AI Innovation Labは、データを中心とした企業DXの支援、および生成AIの活用を支援するサービスです。

サービス
BIPROGY がこれまで培ってきたデータエンジニアリング の知見や業務理解と外部パートナーとの連携強化により、DX戦略策定から業務検証、業務提供、運用改善まで一貫したデータとAI活用の支援サービスを提供し、継続的なDX戦略の改善サイクルを実現します。

| サービス | 内容 |
|---|---|
|
DIコンサルティング サービス |
企業のDXビジョンを「現場で実行可能な形」に落とし込む実行可能なDX戦略・ロードマップの策定を支援します。DX実現に向けた戦略・ビジョン策定や顧客データの探索的な分析・可視化を行い、課題仮説の探索および具体的な業務課題設定します。 |
|
データ分析 支援サービス |
データの可視化や分析・予測サービスなど、データ活用の業務検証(PoC)までをデータサイエンティストが伴走して実施します。 |
|
生成AI活用 支援サービス |
生成AIをお客様の業務アプリケーションに組み込む支援を行い、生成AIを活用した業務や意思決定の効率化、サービス品質の向上などを実現するサービスです。 |
|
データ活用自営化 支援サービス |
データ分析基盤やBIツールなどの分析環境の構築サービスです。金融機関や製造、流通など豊富な実績に基づきデータ分析基盤を構築し、効率的/効果的な分析を可能とします。 |
|
データ活用人材育成 支援サービス |
データ活用人材を育成するサービスです。データ活用人材の育成に向けた研修の提供および、データ活用人材育成における事務局/窓口運営や育成計画の策定を支援します。 |
今後の取り組み
BIPROGYは、「Data&AI Innovation Lab」と親和性の高いソリューションを保有している小売領域を中心に「Data&AI Solutions」の提供を進め、小売業の競争力向上に取り組みます。
また、業務資本提携先のパートナー企業が持つ製造・金融分野のAIエージェント技術を活用し、「Data&AI Solutions」で製造や金融分野向けの新たな業務ソリューションを提供します。これら活動を通して、各業界の課題をデータとAIで解決し、お客様とBIPROGYグループのさらなる企業価値向上を目指していきます。

導入事例
物流倉庫の在庫最適化分析 DX戦略支援:データ分析
KKD(経験/勘/度胸)からの脱却、利益を最大化する意思決定を実現!
BIPROGYのデータサイエンティストがお客さまと共同で現状を分析。課題の可視化と損益分岐点の特定を実施。
データによる意思決定を行う仕組みを実現。

生成AIによる農業の課題解決支援 生成AI活用支援
株式会社AgriweB(農林中央金庫グループ)様
AIエージェントが、農業経営に役立つ気付きを提供
BIPROGYは、システム利用者のペルソナを設定し、受益者の利便性を追求したシステム要件を策定。
生成AI機能を適材適所に活用し、プロトタイピング型のプロジェクト運営を通じ、迅速なシステム立ち上げを実現。
専門性家の持つ情報の提供と、利用者の課題を分析する仕組みを構築。

関連記事:生成AIが農業経営者の“専属経営コンサルタント”として課題を解決 ~AgriweB事例に見る生成AI活用の成功と将来展望~【BIPROGY TERASU】
鉄道設備のトラブル対応支援
AIを活用した障害対処指示までの時間短縮と事務処理の負担軽減
鉄道運行に必要な設備に障害が発生した際には、指令員が現場にいる作業員に迅速に対応策を指示する必要があります。障害が発生すると時系列でその時点での状況が詳細にドキュメントに記録されます。こうしたドキュメントを取り込むことで、現在発生している事象についてAIが類似の事例をもとに推察し、対処方法や復旧作業の進捗予測についてアドバイスする仕組みを構築しました。

トピックス
-
2025.10.15
ニュースリリース
高速データ分析を備えたDX戦略コンサルティングで事業課題の改善を支援 ~DX支援事業「Data&AI Innovation Lab」で「DIコンサルティングサービス」を提供開始~
-
2025.09.19
ニュースリリース
金融機関の与信業務において、AIで融資先の経営状況を予測し、「正常先」からの急変対応が可能に~破綻を回避することで、雇用の継続や地域の振興を支援~
-
2025.09.19
イベント/セミナー
【DXSセミナー】AIが業務を代行する未来に向けて:「AIエージェント」の可能性とDX推進のポイントのご案内(2025年10月15日(水) )
-
2025.09.05
お知らせ
データ活用による業務改善の計画策定スキルを習得する 人材育成プログラムを提供開始 ~「Data&AI Innovation Lab」のサービスの1つとして提供し、 企業のDX推進を通じた企業価値向上を支援~
-
2025.09.04
ニュースリリース
BIPROGYとEAGLYSが資本業務提携を締結 ~AIエージェント開発を支えるデータ整備で、企業の情報活用を最大化するDX支援を実現~
-
2025.08.29
イベント/セミナー
「生成AI Day 2025 ~ビジネスに革新をもたらす生成AIの最新潮流~」 出展のご案内 (9月18日(木))
-
2025.08.08
イベント/セミナー
「脱・属人化と勘に頼る営業!データとAIで導く「勝てる営業組織」の作り方」セミナーのご案内(2025年8月26日(火))
-
2025.08.01
お知らせ
BIPROGYグループの社員がMicrosoft Top Partner Engineer AWARDを受賞
-
2025.07.03
お知らせ
「第4回 AI Challenge Day」 ASCII × Microsoft の生成AIコンテスト参加レポート
-
2025.06.27
ニュースリリース
データとAIを活用し、事業改善サイクルを加速するDX支援事業「Data&AI Innovation Lab」を開始
-
2025.06.10
ニュースリリース
JR 東⽇本に⽣成AI を活⽤した復旧⽀援システムを提供開始 〜 鉄道保全業務のDX 化で、輸送品質の向上に貢献 〜
-
2025.06.04
お知らせ
「金融DX時代のデータ活用人材育成──BIPROGYと地銀の新たな挑戦 ~大垣共立銀行、山梨中央銀行、百五銀行が語る『ビジネス力強化実践プログラム』の活用ポイントとこれから~」を掲載【BIPROGY TERASU】
-
2025.02.05
ニュースリリース
農林中央金庫のポータルサイト「AgriweB」の「経営アシストAI」でAzure OpenAI Service スターターセットPlus」が採用
-
2025.01.20
ニュースリリース
お客さま独自の生成AI アプリケーション構築を支援する「Azure OpenAI Service スターターセットPlus 開発キット」を提供開始