BIPROGY Foresight in sight BIPROGY Foresight in sight

事例紹介

クラウド活用でスピードと品質を両立した
SaaS型コマース事業基盤「Omni-Base for DIGITAL'ATELIER(デジタラトリエ)」の構築事例
~小売業の課題に対応し、柔軟かつ持続可能なEC基盤を短期間で構築~

小売業A社

2025年09月17日

お客さま情報

業種: 小売業
概要: SaaS型コマースサービス
地域: Online販売

お客さまの課題

単なるECサイトでは実現できない、新しい顧客体験の実現を可能にするシステムとプラットフォーム

  • 事業拡大や新ブランド展開を加速する中、従来型ECサイトではスピードや柔軟性に限界があり、施策の実行に時間とコストが必要
  • 改修の繰り返しによってシステムが複雑化し、顧客体験の質を高めるための迅速な対応が難しくなっているほか、投資コストも年々増加傾向
  • OMO時代に求められるオンラインとオフラインを融合したシームレスな購買体験の提供には、従来の仕組みでは対応しきれず、新たなEC基盤の構築が急務

取り組み内容

OMO型購買体験の実現と運用基盤の強化

・シームレスな顧客体験の実現で購買体験を革新

ネットと店舗の垣根をなくし、すべてのチャネルを通じて統一された購買体験を提供するために、SaaS型事業基盤「Omni-Base for DIGITAL'ATELIER(デジタラトリエ)」を導入。
オンラインとオフラインの融合による、顧客接点の一元化とブランド体験の質的向上の実現。

・自動化と標準化による高品質なリリース体制の構築

継続的なサービス改善とスピーディな新機能のデリバリーを実現するため、Infrastructure as Code(IaC)を活用し、AWSリソースの構築を自動化・標準化。
これにより、運用品質の安定化と構成管理の効率化を実現し、手戻りのないリリース体制を確立。

・クラウドのスケーラビリティで安定性と将来の成長に対応

将来的な事業拡大や突発的なアクセス増加にも柔軟に対応できるよう、スケーラビリティを重視したクラウド設計を採用。
サービスの成長に応じて、必要なリソースを段階的かつ効率的に拡張できる柔軟性を確保。

・デジタラトリエの強みを最大限に活用

デジタラトリエが持つ標準機能と運用支援の強みを最大限に活かし、ECサイトの構築と運用を最適化。
- ノンカスタマイズ:業務をシステムに合わせることで、個別開発を不要に
- 無償バージョンアップ:常に最新機能を追加費用なしで提供
- 運用アウトソーシング:業務を理解した専門要員による安定運用を実現

導入効果

OMO対応と運用基盤強化による継続的な価値創出

・小売業のお客様課題に迅速に対応

デジタラトリエのノンカスタマイズのコンセプトにより、短期間で必要なサービス基盤の立ち上げと安定運用を両立。
リソースを柔軟に拡張できることで、繁忙期やキャンペーン時にも安定したサービス提供を実現。サイト表示速度などの基本スペックの向上に加え、検索機能の改善や、カート投入から決済までのステップ短縮などによるユーザビリティの強化を実現。
これにより、オンライン・オフラインを問わず、快適で一貫性のある購買体験を提供可能となり、繋ぎ目のない購買体験の実現に貢献。
リリース後も追加費用なしで最新機能が標準提供される強みを活かした、機能強化と改善を通じた継続的な進化。

・運用負荷の軽減とサービス品質の向上を両立

AWSが提供する豊富なマネージドサービスを活用することで、サービスデスクの運用負荷を軽減。
これにより、運用効率の向上に加え、障害対応の迅速化やサービス品質の向上を実現し、安定したサービス提供と運用体制の強化に貢献。

・業務の標準化とITアウトソーシング

業務をシステムに合わせることで、個別カスタマイズが不要となり、業務運用の標準化を実現。
また、IT運用のアウトソーシングにより、自社要員を必要とせず、安定した運用体制を構築。
IT ・業務の両面から顧客体験を支える体制が整い、接客品質の向上といった本質的な価値創出に集中できる環境を実現。

  • *CLOUDForesightは、BIPROGY株式会社の登録商標です。
  • *AWSは、米国その他の諸国における、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
  • *その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。