BIPROGY技報 通巻157号
「特集:社会公共サービス」を発行
― 顧客課題や社会課題を解決するための取り組みと技術を紹介 ―
BIPROGY株式会社は9月22日に、BIPROGY 技報 通巻157号「特集:社会公共サービス」を発行しました。
BIPROGY技報は、お客さまが抱える経営上の課題や技術的な問題を、情報技術を活用して実際に解決した方法や努力、成果について紹介するBIPROGYグループの論文誌で、1981年に創刊し、1987年以降は年4回発行しています。
BIPROGYグループは長年にわたって社会公共分野に携わっており、当分野の多岐にわたる業種業態において、多くのお客様が持つ課題解決、および社会課題の解決に向けた取り組みを行っています。本特集号では、この社会公共分野にて、社会課題解決にBIPROGYグループがどう取り組んできているか、お客様を通じてどのように課題解決を行っているかについて、環境貢献・エネルギー分野を中心に取り組みの一端を紹介しています。
今後もBIPROGYグループは、BIPROGY技報を通じて情報システム構築や運用への取り組みを書きとめ、広くそれらを共有し伝承していくことで、情報技術産業の成熟に「作り手」として寄与していきます。
ご参考
BIPROGY技報通巻157号「特集:社会公共サービス」の内容は,以下のとおりです。
-
巻頭言 特集「社会公共サービス」の発行に寄せて
-
論文
・カーボンニュートラルの実現に向けたアンモニア活用
・ブロックチェーン等のテクノロジーを活用した電力および環境価値分野における実証事例
・自律移動ロボットと画像異常検知による電力プラント屋内点検の自動化の実証研究
・電気料金計算システムの選定に向けた考査事項
・マイクロソフト社アーキテクチャによるハイブリッドクラウドの実現
・IT 人材需給ギャップから見る SI ビジネスのあるべき姿
・PRAISE CARD による人的資本の可視化と組織変革への活用事例
- *記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。