第61回全日本実業団バドミントン選手権大会」結果報告
- 2011.06.29 - 2011.07.03
試合結果
2011年6月29日(水)〜7月3日(日)、石川県金沢市にて「第61回全日本実業団バドミントン選手権大会」が開催されました。2006年依頼の優勝を目指した日本ユニシス男子チームは、惜しくも決勝で敗れ準優勝という結果となりました。 ・試合レポート ・試合結果 ・女子チーム結果 |
 |
|
【試合レポート】
2複3単で争われる全日本実業団選手権。男子チームは初戦となった2回戦、3回戦を3-0で順当に突破します。 準々決勝は力をつけてきた日立情報通信エンジニアリングとの対戦となり、第1複のアルベン・垰畑組、第2複の廣部・数野組ともファイナルゲームにもつれ込むも地力を見せて勝利。 4月に加入した坂井選手が登場した第1シングルスでも相手の抵抗にあい追い詰められますが、日本代表の底力を発揮してここから逆転勝ちし、準決勝へと進みます。
坂井一将
準決勝では昨年と同じくNTT東日本と対戦。 新旧交代もあり若手中心のメンバーで勝ちあがってきたNTT東日本に対し、日本ユニシスは、準々決勝と同じくアルベン・垰畑組と廣部・数野組が今度は実力どおりの戦いぶりでしっかりとダブルス2本を勝利します。
廣部好輝・数野健太組
続くシングルスは雄一選手。対する佐伯浩一選手の攻撃を完璧にブロックし、スペースを見つけてはノータッチを決めていき8本・14本の勝利で団体戦としても3-0の勝利をつかみました。
池田雄一
この勢いで2006年大会以来となる2回目の優勝を目指しますが、翌朝から行われたトナミ運輸との決勝戦ではアルベン・垰畑組が平田・橋本組にコートを広く使われ敗退。
アルベンユリアント・垰畑亮太組
アルベン選手の来日以来初となる黒星に続き、廣部・数野組もセティアワン・園田組にストレートで屈して後がない状況になります。 準決勝に続いて第1シングルスに立った雄一選手の相手は、ここのところ国際大会で好成績を挙げているトナミ佐々木選手。 第1ゲーム、見ごたえのあるラリーを制す雄一選手に昨年末の日本リーグ勝利の再現が期待されましたが、次第に佐々木選手が攻撃を決め始め、第1ゲームは17-21、第2ゲームは13-21で残念ながら敗退。 チームとしても0-3で準優勝となり、日本リーグでの雪辱を期す結果となりました。
|
【試合結果】
■試合形式: 2複3単(ダブルス2試合 + シングルス3試合)によるトーナメント形式で行われる団体戦。 決勝トーナメントからは3勝した時点でゲーム打ち切り。 |
決勝
日本ユニシス |
0-3 |
トナミ運輸 |
アルベン ユリアント 垰畑 亮太 |
0 |
13-21 18-21 |
2 |
平田 典靖 橋本 博且 |
廣部 好輝 数野 健太 |
0 |
18-21 14-21 |
2 |
ヘンドラ セティアワン 園田 啓悟 |
池田 雄一 |
0 |
17-21 13-21 |
2 |
佐々木 翔 |
山田 和司 |
- |
- |
- |
銭谷 翔 |
上田 拓馬 |
- |
- |
- |
古財 和輝 |
|
準決勝
日本ユニシス |
3-0 |
NTT東日本 |
アルベン ユリアント 垰畑 亮太 |
2 |
21-14 21-6 |
0 |
大越 泉 川内 崇士 |
廣部 好輝 数野 健太 |
2 |
21-10 21-18 |
0 |
小松崎 佑也 竹内 宏気 |
池田 雄一 |
2 |
21-8 21-14 |
0 |
佐伯 浩一 |
上田 拓馬 |
- |
- |
- |
川内 崇士 |
山田 和司 |
- |
- |
- |
田児 賢一 |
|
準々決勝
日本ユニシス |
3-0 |
日立情報通信エンジニアリング |
アルベン ユリアント 垰畑 亮太 |
2 |
21-16 20-22 21-18 |
1 |
大嶋 一彰 三橋 智希 |
廣部 好輝 数野 健太 |
2 |
19-21 21-12 21-9 |
1 |
舘田 真哉 海野 祐樹 |
池田 雄一 |
2 |
21-23 23-21 21-15 |
1 |
松川 直弘 |
山田 和司 |
- |
- |
- |
早崎 修平 |
上田 拓馬 |
- |
- |
- |
海野 祐樹 |
|
決勝トーナメント3回戦
日本ユニシス |
3-0 |
ジェイテクト |
廣部 好輝 数野 健太 |
2 |
21-12 21-13 |
0 |
きむら 雄一朗 佐藤 公 |
アルベン ユリアント 佐伯 祐行 |
2 |
21-12 21-15 |
0 |
松浦 翔 西澤 潤 |
池田 雄一 |
2 |
21-17 21-7 |
0 |
酒井 宏治 |
山田 和司 |
- |
- |
- |
浅野 貴成 |
坂井 一将 |
- |
- |
- |
中西 雄希 |
|
決勝トーナメント2回戦
日本ユニシス |
3-0 |
イチミヤグループ |
廣部 好輝 数野 健太 |
2 |
21-10 21-4 |
0 |
佐藤 寛倫 三谷 彰彦 |
佐伯 祐行 垰畑 亮太 |
2 |
21-8 21-8 |
0 |
植田 裕介 日野 豊 |
上田 拓馬 |
2 |
21-12 21-3 |
0 |
佐藤 寛倫 |
山田 和司 |
- |
- |
- |
三谷 彰彦 |
坂井 一将 |
- |
- |
- |
植田 裕介 |
|
|
|
|
|
|