ICT最適化 | ビジネス共創 | |
社会インフラ | ユニシス研究会 | |
※ユニシス研究会は、日本ユニシスグループのユーザ会です。 |

13:30 │ 15:20 |
G-1
|
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
16:00 │ 16:40 |
A-1最適なICTの追求と提供
|
B-1DNP×日本ユニシス共創
異業種連携だからこそ実現できるサービス |
C-1スマートな社会を拓く日本ユニシスの挑戦“最前線”
|
A-2成功するITプロジェクト
スコープ・マネジメント |
A-3ICT管理の煩わしさから解放されよう
IP&Aコンセプトで実現するサービスと事例 |
A-4アジアビジネス覚醒の時代
日本ユニシスグループの挑戦!お取引先グローバル戦略パートナーへの道 |
||||
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | |||||
17:00 │ 17:40 |
A-5“クラウド力”でビジネスが変わる
|
A-6本の館から、発信する図書館へ
デジタル潮流に立向かう札幌市中央図書館の未来チャレンジ! |
A-7銀行サービスを止めない基盤更改のカタチ
コアバンキングシステムのノンストップ基盤更改を実現する技術 |
U-1ユニシス研究会【年次総会】
1年間の活動で最も著名で優れた活動である「エッカート賞」の表彰と年間活動計画のご案内 |
||||||
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | ||||||||
18:00 │ 19:00 |
U-2ユニシス研究会 情報交換会
情報交換会は、会員の皆様同士が枠組みを超え幅広く情報交換できる場です。全国から大勢のご参加をお待ちしております。 |
|||||||||
[S-1] 6月6日(木)12:30 〜 18:00 展示コーナー
セッション(講演)の3つのテーマに合わせ展示コーナーをゾーン分けし、各種ソリューションやサービスをご紹介しています。 |

9:30 │ 10:10 |
U-3物流業界の品質向上について
魅力的品質を目指して |
U-4企業でのSNS活用
社員の現在(いま)を写す鏡。あなたは直視できるか |
U-5定量的マネジメントを目指したメトリクス分析の実践
〜開発プロジェクトの成功確率を高めるために〜 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | |||||
10:30 │ 11:10 |
A-8ビジネススピードに対応する次世代ソリューション戦略
「CoreCenter for Retail」はなぜ中堅スーパー様に6ヶ月で導入できたのか |
B-2金融機関のお客様と目指す次のステージ
“NextVision”金融機関の新しいビジネスプラットフォームを創る |
C-2ICTがつなぐ、魅力ある街づくり
クラウド、M2M、SNS、ビッグデータ〜企業の活力で街の活性化を |
U-6足あとから見える来園者の行動
円山動物園の課題とその解決に向けて |
U-7ePortalを利用したレガシーシステム・モダナイズ手法の研究
|
U-8アプリケーション仮想化による基幹系システムのインフラ基盤構築事例
|
|
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | ||
11:30 │ 12:10 |
A-9ビッグデータでつなぐ、過去、現在、未来
|
B-3デジタルコンテンツにおける新たな顧客接点の創出
共創により実現したGREEプリペイドカードの取組み |
C-3【パネルディスカッション】 キャッシュレス社会の到来と情報サービス 欧米事例を元に、国内およびアジアにおけるビジネス機会を探る |
U-9SNSの社内活用を考える
WHICH IS POPEYE? |
U-10人間関係の可視化と、グループワークが与える影響および組織とパーソナリティ特性の関係についての考察
〜繋がりの見える化と変化、そしてパーソナリティ〜 |
U-11失敗プロジェクトを撲滅するために
〜失敗から学んだ価値の創造〜 |
|
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | ||
13:30 │ 14:10 |
G-2
|
A-10「SI屋は絶滅危惧種」ってホント?
名物エバンジェリストが語る!SI屋との賢い付き合い方とは! |
A-11シンクライアントでつながるスマートデバイス
シンクライアントで解決する15のビジネス課題 |
||||
詳細はこちら | 詳細はこちら | ||||||
14:30 │ 15:10 |
A-12社員力を向上させるビデオコミュニケーションとは?
高品質なビデオ会議、スマートデバイス活用の事例紹介 |
A-13BYOD時代に企業の電話システムはどうあるべきか?
BCPとセルフサービス運用、さらに労務管理の問題を考える |
A-14異業種間で強みをつなげるビジネスイノベーション戦略
業務改善よりも遥かにビジネス価値を高めるICT活用方法とは |
||||
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | |||||
15:40 │ 16:20 |
A-15行動情報マーケティング
スマートフォン・タブレット時代の顧客行動ベースのマーケティング戦略 |
B-4イオンが目指すオムニチャネル戦略への挑戦
イオンと日本ユニシスグループの「共創」で実現するECビッグバン |
C-4テレマティクスによる経営リスクの最小化
ヒヤリハットをクラウドで可視化、事故記録に陥らない危機管理 |
A-16東南アジアにおけるグローバルサポートの実際
7カ国の現地法人が連携した海外展開支援サービスのご紹介 |
A-17スマートモバイルBYODの実践に向けて
いつまでもBYODで悩んでいるアナタへの現実解 |
B-5ロケーション・メディアサービスにおけるビジネス共創
全日空様との共創事例〜サービスインまでの道のり |
|
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | |||
16:40 │ 17:20 |
A-18“データ立国”を目指したオープンデータ活用戦略
『都道府県別幸福度ランキング』におけるデータ分析事例 |
C-5トーエネックの新たなマンション電力管理サービス
電力の見える化とデマンドレスポンスサービス |
A-19物流分析力強化により顧客に選ばれる物流企業へ
先進ITで物流分析力拡充、荷主へのサービス・提案力強化 |
A-20ビジネスの進化を加速するClearPath Forward!
事例に見るClearPathメインフレームの進化と既存資産の活用 |
B-6伝統工芸品を対象としたグローバルECプロジェクトへの取組み
共感が生み出すビジネス連鎖 |
||
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | ||
[S-2] 6月7日(金)10:00 〜 17:45 展示コーナー
セッション(講演)の3つのテーマに合わせ展示コーナーをゾーン分けし、各種ソリューションやサービスをご紹介しています。 |
個人情報のお取扱いについて
ご入力いただくお客様の個人情報は、日本ユニシスグループ各社及びユニシス研究会が、1)本セミナーに関する連絡・確認、2)日本ユニシスグループ各社及びユニシス研究会からの製品・サービスに関する情報提供、イベント・セミナー等のご案内、メールマガジン等の配信、マーケティングの目的で利用させていただきます。
ご入力いただいたお客様の個人情報について、日本ユニシスグループの「個人情報保護基本方針」に従い、厳正に取扱います。なお、個人情報の開示、訂正、削除、情報提供の停止等のお申し出、その他質問がございましたら下記のお問合せ先までご連絡いただくか、当社ホームページからお申し出ください。また当社グループ企業への個人情報の提供と、各社の個人情報保護方針については、下記リンク先よりご確認ください。
個人情報管理者
日本ユニシス株式会社 広報部長 林 幸彦
お問合せ先
日本ユニシス株式会社 BITS2013事務局
〒135-8560 東京都江東区豊洲1-1-1
info@bits2013.jp